• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

絶滅危惧種イシカワガエルの保全と遺伝的多様性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20510216
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

住田 正幸  Hiroshima University, 理学研究科, 教授 (10163057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉林 敦  広島大学, 理学研究科, 助教 (00327701)
Keywords絶滅危惧種 / イシカワガエル / リュウキュウアカガエル / 人工繁殖 / 交配後隔離 / 雑種致死 / 精子形成異常 / 種分化
Research Abstract

イシカワガエルは奄美大島と沖縄本島北部に分布し、鹿児島県と沖縄県で天然記念物に、環境省レッドリストでは絶滅危惧種IB類に指定されている。本研究では絶滅が危惧されている本種について、飼育下での自然繁殖を試みるとともに、沖縄と奄美の両集団間の交配後隔離機構を調べた。今年の繁殖時期には、人工繁殖によって生まれた5年齢個体から、完全飼育下での自然繁殖によって、多数の2代目を得ることに成功した。また、交配後隔離の有無を確認するため、奄美産の普通と大型、及び沖縄産との間で交雑実験を行ったところ、奄美産雌と沖縄産雄の雑種は正常に発育するが、沖縄産雌と奄美産雄との雑種は発生初期ですべて致死になり、明確な交配後隔離が成立していることが分った。両者は遺伝的にも形態的にも明らかに分化しており、別種とするのが妥当であると考えられた。また、リュウキュウアカガエルは奄美大島、徳之島、沖縄本島および久米島に分布するカエルで、環境省レッドリストで準絶滅危惧種に指定されている。本研究では、本種内の遺伝的分化の程度と集団間の交配後隔離の有無とその程度を明らかにすることを目的とし、奄美大島と沖縄島の個体を用いて、アロザイムとmtDNA分析および交雑実験を行った。その結果、両者は遺伝的にかなり分化していることが分った。さらに、沖縄産雌と奄美産雄との交配の結果、雑種は正常に発育し、そのほとんどが雄になり、それらの精巣には、異常な大型精子や濃染核が多数観察された。また、精子形成時の減数分裂における相同染色体の行動を観察したところ、雑種では相同染色体が対合に失敗してできる一価染色体やロッド状二価染色体がかなり観察され、精子形成が異常になることが分った。以上の結果から、リュウキュウアカガエルの奄美大島産と沖縄島産とは亜種以上の分化であると考えられた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Genetic divergence and evolutionary relationship in Fejervarya cancrivora from Indonesia and other Asian countries inferred from allozyme and mtDNA sequence analyses2010

    • Author(s)
      Kurniawan, N., M.M.Islam, T.H.Djong, T.Igawa, Daicus, M.B., H.S.Yong, R.Wanichanon, M.M.R.Khan, D.T.Iskandar, M.Nishioka, M.Sumida
    • Journal Title

      Zoological Science 27

      Pages: 222-233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular phylogeny for the diversified frogs of genus Fejervarya (Anura : Dicroglossidae)2010

    • Author(s)
      Kotaki, M., A.Kurabayashi, M.Matsui, M.Kuramoto, T.H.Djong, M.Sumida
    • Journal Title

      Zoological Science 27(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete mitochondrial DNA sequence of the endangered frog Odorrana ishikawae (family, Ranidae) and unexpected diversity of mt gene arrangements in ranids2010

    • Author(s)
      Kurabayashi, A., N.Yoshikawa, N.Sato, Y.Hayashi, S.Oumi, T.Fujii, M.Sumida
    • Journal Title

      Molecular Phylogenetics and Evolution 54(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two new species of the genus Euphlyctis (Anura, Ranidae) from Southwestern India revealed by molecular and morphological comparisons2009

    • Author(s)
      Joshy, S.H., M.S.Alam, A.Kurabayashi, M.Sumida, M.Kuramoto
    • Journal Title

      Alytes 26

      Pages: 97-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PCR primers for the neobatrachian mitochondrial genome2009

    • Author(s)
      Kurabayashi, A., M.Sumida
    • Journal Title

      Current Herpetology 28

      Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バングラデシュ産のヌマガエル科2種 Hoplobarachus tigerinus とEuphlyctis hexadactylus におけるミトコンドリアゲノムの全塩基配列と新たな遺伝子配置2009

    • Author(s)
      Alam, M.S, 林陽子, 佐野尚美, Khan, Md. M.R., 倉林敦, 藤井保, 住田正幸
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会第47回大会
    • Place of Presentation
      天理市
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 絶滅危惧種・イボイモリ(沖縄産)の飼育下繁殖2009

    • Author(s)
      西谷拓磨, 住田正幸, 倉林敦, 勝連盛輝
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会第47回大会
    • Place of Presentation
      天理市
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 沖縄産と奄美産の準絶滅危惧種リュウキュウアカガエルにおける遺伝的分化2009

    • Author(s)
      岩成美紀, 藤井保, 井川武, Islam, M. M., 住田正幸, 大海昌平, 勝連盛輝
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会第47回大会
    • Place of Presentation
      天理市
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] ミトコンドリア16SrRNA遺伝子の塩基配列によって明らかにされたバングラデシュと他のアジア諸国のカエル類における種多様性と系統関係2009

    • Author(s)
      Hasan, M., Islam, M.M., Alam, M.S., 井川武, Khan, Md. M.R., Djong, T.H., 倉本満, 住田正幸
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会第47回大会
    • Place of Presentation
      天理市
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 絶滅危惧種イシカワガエルにおける飼育下繁殖の試みと交配後隔離機構の解明2009

    • Author(s)
      住田正幸, 佐藤直樹, 倉林敦, 大海昌平, 勝連盛輝, 太田英利, 福庭博子, 菅原芳明, 藤井保
    • Organizer
      日本動物学会第80回大会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] Attempts at artificial breeding and analyses of genetic diversity in Odorrana ishikawae, an endangered frog species : Case study of fauna conservation from Japan2009

    • Author(s)
      住田正幸
    • Organizer
      14^<th> Biology Congress and 20^<th> National Seminar
    • Place of Presentation
      マラン(インドネシア)
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/~amphibia/sumida/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi