• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル化時代の外国人労働者とホームランド-デカセギ・ブラジル人の事例-

Research Project

Project/Area Number 20510238
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

三田 千代子  Sophia University, 外国語学部, 教授 (40092340)

Keywords外国人労働者 / グローバル化 / 人の移動 / ホームランド / デカセギ / 送金 / 外国人教育 / 宗教生活
Research Abstract

1.研究の目的の再確認日本のブラジル人就労者(デカセギ)を事例として、外国入労働者とホームランドとの社会、経済、文化の各側面での相互作用を調査し、グローバル化時代の国境を越える人の移動がもたらす空間を越えて同時に進行する諸現象を把握すること。
2.平成20年度研究成果1)具体的内容:(1)日本国内のブラジル人とそのコミュニティ(浜松市、豊橋市、大泉町)で、就労、教育、文化・宗教生活に関する聞き取り及び観察を行い、日本のブラジル人の社会・精神生活を把握。また、文献調査を通じ母国送金に関する比較考察。これらの調査研究を通じて、外国人労働者とその子弟のホームランドの概念の検討。さらに、デカセギ現象によってもたらされた日本及びブラジルの教育の変化、エスニック集団の宗教、ブラジル文化の学習、親族および同郷出身者とのつながり、送金によるホームランドとのつながりなどの把握。(2)ブラジル(サンパウロ市、バストス市)におけるデカセギ経験者とデカセギを送り出している家族に聞き取り及び観察調査。経済的理由から始まったデカセギによって、ホームランドで肯定的結果を手にした者とそれを果たせなかった者に大別できる。今後論証を必要とするが、デカセギ現象は日系ブラジル人が新たなアイデンティティ「ニッケイ」を形成するための重要なひとつの契機となっている。2)研究の意義及び重要性:日本社会とサンパウロのブラジル社会双方に同時にもたらしている変化を、本研究を通じて把握できた。これにより人の移動の研究がより立体的に提示され、これは人の移動に関する新たな研究成果である。こうした視点から捉えることにより、一方向的で局所的ではなく、双方向的でダイナミックにグローバル化時代の人の移動が把握され、また歴史的に繰り返されてきた人の移動が新たな視点から再解釈、再評価されうる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] ブラジルの日本人、日本のブラジル人2008

    • Author(s)
      三田千代子
    • Organizer
      シンポジウム在日ブラジル人これからの100年
    • Place of Presentation
      女性の仕事館(田町)
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] ブラジル日本人移民の百年2008

    • Author(s)
      三田千代子
    • Organizer
      日伯交流年記念連続シンポジウム
    • Place of Presentation
      JICA (横浜)
    • Year and Date
      2008-10-26
  • [Presentation] ブラジル日本移民研究の「空白」と「断絶」2008

    • Author(s)
      三田千代子
    • Organizer
      国際会議ブラジル日本移民100年の軌跡
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Book] 「出稼ぎ」から「デカゼギ」へ-ブラジル移民100年にみる人と文化のダイナミズム-2009

    • Author(s)
      三田千代子
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      不二出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi