• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

カント哲学のコンテクストとしてのバウムガルテン「欲求能力」論の検討

Research Project

Project/Area Number 20520006
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

檜垣 良成  University of Tsukuba, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (10289283)

Keywords哲学 / 思想史 / カント / バウムガルテン / 欲求能力
Research Abstract

1.アレクサンダー・ゴットリープ・バウムガルテン(Alexander Gottlieb Baumgarten)の『形而上学』(Metaphysica, 1739 Halle. 2. Auflage, 1743. 3. Auflage, 1750. 4. Auflage, 1757 (In : Kant'sgesammelte Schriften, herausgegeben von der Koniglich Preussischen Akademie der Wissenschaften Bd. X VII). 5. Auflage, 1763. 6. Auflage, 1768. 7. Auflage, 1779 (Reprint : Hildesheim 1973).)第3部「心理学」の「経験的心理学」(Psychologia Empirica)の中の「欲求能力(facultas appetitiva)を論じたテクストの検討を、弟子のゲオルグ・フリードリッヒ・マイアーの独訳および解説本を参照しつつ進めた。
2.バウムガルテンにおいては一つのTriebfederであったBewegungsgrundがカントにおいてはTriebfederに対置されるようになる必然性を、カント実践哲学における「執行の原理」をめぐる思想の展開から明らかにした。
3.「純粋理性の批判」として有名なカント哲学の「純粋」の意味については、バウムガルテンとの対比においてこそ、その正確なコンテクストを踏まえた意味が明らかになるという大局的視点のもとに、カントにおいて「理性」が純化される様を跡づけた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Reinheit des Bewegungsgrundes bei Kant2010

    • Author(s)
      檜垣良成
    • Journal Title

      哲学・思想論集(Studies in Philosophy (Institute of Philosophy University of Tsukuba) 第35号

      Pages: 123-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 純粋理性と実在性の問題-カントと理性主義-2009

    • Author(s)
      檜垣良成
    • Journal Title

      日本カント研究10カントと人権の問題(日本カント協会編) 10

      Pages: 59-75

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi