• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

カント哲学のコンテクストとしてのバウムガルテン「欲求能力」論の検討

Research Project

Project/Area Number 20520006
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

檜垣 良成  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (10289283)

Keywords哲学 / 思想史 / カント / バウムガルテン / 欲求能力
Research Abstract

アレクサンダー・ゴットリープ・バウムガルテン(Alexander Gottlieb Baumgarten)の『形而上学』(Metaphysica,1793 Halle.2.Auflage,1743.3.Auflage,1750.4.Auflage,1757(In:Kant'sgesammelte Schriften,herausgegeben von der Koniglich Preussischen Akademie der Wissenschaften Bd.X VII).5.Auflage,1763.6.Auflage,1768.7.Auflage,1779(Reprint:Hildesheim 1973).)第3部「心理学」の「経験的心理学」(Psychologia Empirica)の中の「欲求能力」(facultas appetitiva)を論じたテクストの検討を、弟子のゲオルグ・フリードリッヒ・マイアーの独訳および解説本を参照しつつ進め、訳注を作成した。
同時に、特に「欲求の理性的根拠」すなわちBewegungsgrundの概念をめぐって、バウムガルテンと1770年代の『道徳哲学講義』におけるカント、そして1785年以降のカントの思想を比較検討して、「理性を介する」という意味で「客観的」なものであれば何でもBewegungsgrundとしたバウムガルテン『形而上学』から、「命法」となるもののみをそれとした1770年代のカント『道徳哲学講義』を経て、厳密には唯一「道徳法則」(人間にあっては「定言的命法」)だけを「理性的」(純粋な意味で)とする批判期のカント実践哲学にまで至る発展の必然性を明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] バウムガルテンの欲求能力論-カント哲学のコンテクストとしての-2011

    • Author(s)
      槍垣良成
    • Journal Title

      哲学・思想論集(Studies in Philosophy(Institute of Philosophy University of Tsukuba)

      Volume: 第36号 Pages: 71-87

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Willknrの自由をめぐるテクストの検討-バウムガルテン『形而上学』からカント『道徳形而上学』まで2010

    • Author(s)
      檜垣良成
    • Organizer
      カント研究会第246回例会
    • Place of Presentation
      法政大学92年館
    • Year and Date
      2010-10-31

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi