• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

明治前期における日中文化往来の研究-筆談資料と旅行記の整理・研究を中心として

Research Project

Project/Area Number 20520041
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

陳 捷  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (40318580)

Keywords近代日中文化交流 / 日中文化往来 / 旅行記 / 筆談資料
Research Abstract

本研究は、明治前期に日中両国間を往来した人々が交わした筆談の資料や、旅行記などの基本史料を系統的に調査のうえ整理、分析を行ない、この時期の両国の人間同士の交流の実態や、日中間における文化往来の史実を考察するものである。そのため、本年度は前年度に引き続き中国の北京、上海および日本国内の京都、大阪、岡山などの図書館、博物館で関係資料を調査し、当時両国知識人の間で交わされた書簡、筆談資料や、当時の文化交流の史実が記録されている日記、新聞記事、回顧録などの資料を集め、新資料の発見を努めていた。旅行記に関しては、『日本人中国遊記』シリーズ(中国・北京:中華書局)の編集・出版に携わり、その一部の校勘・標点・注釈および翻訳に参加した。筆談資料については、大河内文書をはじめとする筆談資料の整理を行い、注釈をつけた資料集『日本所蔵清末中日文人筆談書簡資料集』を中国で出版する予定である。その他、清国公使館と関係の深い漢学者の日記などを翻刻した。中国、日本での学会発表の他、「楊守敬与羅振玉的交友-読楊守敬致羅振玉書札」(張哲俊編『厳紹〓学術研究』、北京大学出版社)、「被人遺忘的日本人八戸弘光-十九世紀六〇年代中日民間往来的一例」(『国〓漢学研究通訊』第2号、北京大学出版社)、「関於清駐日公使館借鈔日本足利学校蔵《論語義疏》古鈔本的交渉」(『版本目録学刊』第2輯、国家図書館出版社)などの論文を発表した。なお、本研究の研究成果の一部を含め、近年発表した近代日中文化交流に関する論文のうち、特に人物の往来、古典籍の流転といった内容と関係のあるものを選択して、『人物往来与書籍流転-近代中日文化交渉叢考』という題目の論文集を、中国北京の中華書局から出版することが決定しており、すでに第一回の校正刷りが出ている段階である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 楊守敬与羅振玉的交友-読楊守敬致羅振玉書札2010

    • Author(s)
      陳捷
    • Journal Title

      厳紹盪学術研究(張哲俊編)(北京大学出版社)

      Pages: 467-481

  • [Journal Article] 被人遺忘的日本人八戸弘光-十九世紀六〇年代中日民間往来的一例2010

    • Author(s)
      陳捷
    • Journal Title

      国際漢学研究通訊(北京大学出版社)

      Volume: 第2号 Pages: 240-272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関於清駐日公使館借鈔日本足利学校蔵《論語義疏》古鈔本的交渉2010

    • Author(s)
      陳捷
    • Journal Title

      版本目録学刊((中国)国家図書館出版社)

      Volume: 第2輯 Pages: 375-408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 十九世紀七〇、八〇年代における中国人書画家の日本遊歴2010

    • Author(s)
      陳捷
    • Organizer
      「十六世紀以来の東アジアの印刷出版と知識環流」国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-31

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi