• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

A Study of Practical Activity and Basic Analysis on the Creation and the Transition of Children's Literature and Picture Books

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20520191
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese literature
Research InstitutionBaika Women's University

Principal Investigator

KOUSOKABE Hideyuki  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (70460946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) UNO Yuusuke  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (10269970)
KATO Yasuko  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (60299005)
KONDO Mariko  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (70234953)
TANAKA Hiroyuki  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (20268478)
TOMIYASU Youko  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (90615791)
NAGASAWA Shuuitsi  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (30164411)
HATAKEYAMA Tyouko  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (50172911)
FUKUI Yosiko  梅花女子大学, 文化表現学部, 講師
FUJII Natsuko  梅花女子大学, 文化表現学部, 准教授 (50521639)
MATSUI Tokiko  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (60131489)
Project Period (FY) 2008 – 2012
Keywords近・現代文学 / 児童文学 / 絵本 / 創作 / 読み聞かせ / こども / 文庫活動 / 子育て支援
Research Abstract

When research was begun, I thought that "aiming at practice of early childhood education and childcare" and "doing creation, transfer, and research of children’s literature and a picture-book" were related closely. But, practical research has shown that a different disposition is found out by the young woman aiming at each, and two targets cannot be united easily. But, as a result of repeating the practicalresearch for five years, the practice activities of creation of children’s literature and a picture-book or transfer gave the stimulus to the young woman who aims at early childhood education and childcare, new skill and knowledge were acquired, and the phenomenon which produces volition was found out. That is, the practical education involving creation, transfer, and research of children’s literature and a picture-book is considered that time contributes to the education of the early childhood education and childcare of this thing.

  • Research Products

    (37 results)

All 2013 2012 2011 2010 2009 2008

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 頼光一代記物の絵における江戸と上方の違いその一-北尾政美の『〔頼光〕』『絵本英雄鑑』『絵本大江山』を中心にして-2013

    • Author(s)
      加藤康子
    • Journal Title

      叢草双紙の翻刻と研究

      Volume: 第34号 Pages: 123-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 希望の樹被災地の子どもに本を:梅花女子大プロジェクト2013

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Journal Title

      子どもの文化

      Volume: 第45号 Pages: 38-41

  • [Journal Article] 原作と映像再話による受容者の物語理解と予測の考察:完訳『小公女』の読書体験がある大学生の場合2012

    • Author(s)
      畠山兆子
    • Journal Title

      梅花女子大学現代人間学部・心理こども学部紀要

      Volume: 第3号 Pages: 79-90

  • [Journal Article] 原作と映像再話による受容者の物語理解と予測の考察(2)2011

    • Author(s)
      畠山兆子
    • Journal Title

      梅花女子大学心理こども学部紀要

      Volume: 第2号 Pages: 63-73

  • [Journal Article] 幕末の豆本『頼光』の表現の特徴2011

    • Author(s)
      加藤康子
    • Journal Title

      梅花女子大学心理こども学部紀要

      Volume: 第2号 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 子どもはなぜ、こわい話が好きなのか2011

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Journal Title

      子ども文化

      Volume: 第7+8号 Pages: 20-29

  • [Journal Article] 子守唄と昔話のポリフォニー-<言霊>と<唄霊>の復権に向けて-2011

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Journal Title

      昔話研究と資料

      Volume: 第39号 Pages: 5-15

  • [Journal Article] 幼少期の頼光-明治合巻『頼光一代記』を軸に-2011

    • Author(s)
      加藤康子
    • Journal Title

      叢草双紙の翻刻と研究

      Volume: 第32号 Pages: 151-167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「鼠の嫁入り」の起源と構造-伝承文学にみる「子どものコスモロジー」-2010

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Journal Title

      梅花女子大学心理こども学部紀要

      Volume: 第1号 Pages: 31-41

  • [Journal Article] 翻刻・合巻『四天王其源』2010

    • Author(s)
      加 藤康子
    • Journal Title

      梅 花女子大学心理こども学部紀要

      Pages: 1-11

  • [Journal Article] 教訓から機知へ-幼稚園絵本文庫の「反抗するこども」をテーマにしたプログラム実践-2010

    • Author(s)
      藤井奈津子
    • Journal Title

      梅花児童文学

      Volume: 第18号 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 民話紙芝居の制作と上演-昔話伝承の新たな可能性を求めて-2009

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Journal Title

      梅花女子大学児童文学・絵本センター研究成果報告書子どもの本の森

      Pages: 23-39

  • [Journal Article] 明治大正期の絵本・絵雑誌(大阪府国際児童文学館所蔵)に見る歴史英雄像2009

    • Author(s)
      香曽我部秀幸
    • Journal Title

      梅花女子大学児童文学・絵本センター研究成果報告書子どもの本の森

      Pages: 1-22

  • [Journal Article] 読書する女/誤読される女-TheDoctor'sWifeはSensationNovelではないのか?2009

    • Author(s)
      近藤眞理子
    • Journal Title

      梅花女子大学文化表現学部紀要

      Volume: 第6号 Pages: 11-22

  • [Journal Article] 『小公女』再話の研究2009

    • Author(s)
      畠山兆子
    • Journal Title

      梅花女子大学文化表現学部紀要

      Volume: 第6号 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 雲に住む鬼たちが天気をあやつる-江戸時代の人々の自然観と遊びご ころ-2009

    • Author(s)
      加藤康子
    • Journal Title

      昔ばなしで親しむ環境 倫理-エコロジーの心を育む読み聞かせ-

      Pages: 169-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子ども部屋へのまなざし-Rosyの場合2008

    • Author(s)
      近藤眞理子
    • Journal Title

      梅花女子大学文化表現学部紀要

      Volume: 第5号 Pages: 45-56

  • [Journal Article] 物語の変容研究-再話「小公女セーラ」(1985)の場合2008

    • Author(s)
      畠山兆子
    • Journal Title

      梅花女子大学文化表現学部紀要

      Volume: 第5号 Pages: 33-44

  • [Journal Article] 子どもはなぜ<あやしさ>に魅かれるのか-見取り図のスケッチ-(特集<あやしさ>に魅かれる子どもたち)2008

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Journal Title

      子どもの文化

      Volume: 40(7) Pages: 42-50

  • [Presentation] 原作と映像再話の物語理解と予測の考察-「小公女」のばあい-2012

    • Author(s)
      畠山兆子
    • Organizer
      日本児童文学学会第51回研究大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2012-10-27
  • [Presentation] 原作物語とアニメーション番組・物語理解の比較研究-大学生に対するアンケート調査-2011

    • Author(s)
      畠山兆子
    • Organizer
      日本児童文学学会
    • Place of Presentation
      東京都市大学
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 子守唄の原像を求めて2011

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Organizer
      日本カレドニア学会第2回研究会
    • Place of Presentation
      クレオ大阪東
    • Year and Date
      2011-07-11
  • [Presentation] 子守唄と昔話のポリフォニー2010

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Organizer
      日本昔話学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] 特集児童文学の研究の現在江戸期絵草紙の魅力2009

    • Author(s)
      加藤康子
    • Organizer
      国文学言語と文芸の会
    • Place of Presentation
      東京文化会館
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] スコットランド伝承童謡の源泉としてのアニミズム2008

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Organizer
      日本カレドニア学会2008年度全国大会
    • Place of Presentation
      拓殖大学文京キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-28
  • [Presentation] 日本における<語り手-聞き手>問題の系譜-研究史の通覧-2008

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Organizer
      アジア民間説話学会第10回国際シンポジウム大会
    • Place of Presentation
      梅花女子大学
    • Year and Date
      2008-06-28
  • [Book] 絵本をよむこと「絵本学」入門2012

    • Author(s)
      香曽我部秀幸・鈴木穂波
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      翰林書房
  • [Book] 子ども学その宇宙を知るために第2版2011

    • Author(s)
      香曽我部秀幸・鵜野祐介
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      ナカニシヤ
  • [Book] 保育と環境2011

    • Author(s)
      矢野正・小川圭子編・藤井奈津子
    • Total Pages
      145
    • Publisher
      嵯峨野書院
  • [Book] 子ども社会シリーズ6.消費社会と子どもの文化2010

    • Author(s)
      永井聖二・加藤理編・畠山兆子
    • Total Pages
      179
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 子どもの心に灯をともすわらべうた-実践と理論-2010

    • Author(s)
      鵜野祐介監修・落合美知子著
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      エイデル研究所
  • [Book] 伝承児童文学と子どものコスモロジー<あわい>との出会いと別れ2009

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 子守唄の原像2009

    • Author(s)
      鵜野祐介
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      久山社
  • [Book] 梅花女子大学児童文学・絵本センター研究成果報告書子どもの本の森2009

    • Author(s)
      梅花女子大学児童文学・絵本センター編・香曽我部秀幸・鵜野祐介
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      梅花女子大学児童文学・絵本センター
  • [Book] 大正期の絵本・絵雑誌の研究-一少年のコレクションを通して-2009

    • Author(s)
      香曽我部秀幸・三宅興子編・香曽我部秀幸・三宅興子
    • Total Pages
      369
    • Publisher
      翰林書房
  • [Book] 絵本の歴史と絵本制作2008

    • Author(s)
      香曽我部秀幸編・香曽我部秀幸・加藤康子・鈴木穂波
    • Total Pages
      31
    • Publisher
      梅花女子大学文化表現学部児童文学科
  • [Book] 鼓-伝承児童文学・近代以前日本児童文学研究と資料第4号2008

    • Author(s)
      梅花女子大学大学院・伝承児童文学・近代以前日本児童文学合同研究会編・鵜野祐介・加藤康子
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      梅花女子大学大学院・伝承児童文学・近代以前日本児童文学合同研究会

URL: 

Published: 2014-08-29   Modified: 2014-12-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi