• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカのジャポニズム文学とアフリカン・アメリカン・モダニズムの関係性

Research Project

Project/Area Number 20520234
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

中地 幸  公立大学法人都留文科大学, 文学部, 教授 (50247087)

Keywordsジャポニスム文学 / アフリカ系アメリカ文学 / モダニズム / リチャード・ライト / 英語俳句 / プリミティヴィズム / アフリカ系アメリカ芸術 / アフロセントリズム
Research Abstract

1.リチャード・ライトの俳句とリンチの関係を焦点にあてた論文を執筆した。これは日本女子大学英文学科発行の『英米文学研究』46号に掲載された。またThe Other World of Richard Wright : Perspectives on His Haiku (UP of Mississippi, 2011 5月予定)のための論文"From Japonisme to Modernism : Richard Wright's African American Haiku"を執筆し、ジャポニスムとモダニズムとアフリカ系アメリカ人俳句の関係性を探った。
2.2010年5月、ユタ大学にて講演を行った。
3.「アフロセントリズム」の理解のためにリンカーン大学主催のエジプト・ツアーに参加し、ブラック・スタデフィーズの視点からのエジプト学についての知見を深めた。
4.アメリカ文学会第49回全国大会の「アフリカン・アメリカン文学・文化の新潮流-ポストソウル美学」というパネルで芸術家Kara Walkerについてとりあげ、モダニズムとプリミティヴィズムに現在作家がどのような視点を投げかけているかについて、ポストソウル美学に注目しながら論じた。
5.ジャポニスムとモダニズムの問題について論じたアメリカの比較文学者エミリーアプターの「翻訳不可能なもの-世界システム」という論文を翻訳した(来年度刊行予定)。
6.木内徹氏の著書『リチャードライト研究-国際比較視点』の書評を『黒人研究』80号に執筆した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] リチャード・ライトと沈黙のブルース-「世界と私の間」から俳句へ2011

    • Author(s)
      中地幸
    • Journal Title

      日本女子大学英米文学研究

      Volume: 46 Pages: 17-42

  • [Journal Article] 書評 木内徹著『リチャード・ライト研究-国際比較の視点』2011

    • Author(s)
      中地幸
    • Journal Title

      黒人研究

      Volume: 80 Pages: 77-79

  • [Presentation] ポストソウルとキャラ・ウォーカー2011

    • Author(s)
      中地幸
    • Organizer
      日本アメリカ文学会第49回全国大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] Surviving Hiroshima : A Daughter's Story2011

    • Author(s)
      中地幸
    • Place of Presentation
      University of Utah(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi