• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

中世異界夢文学と黙示文学との比較研究を基盤とした異界図像集作成

Research Project

Project/Area Number 20520269
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

壬生 正博  Fukuoka Dental College, 歯学部, 教授 (30249784)

Keywords英米文学 / 異界研究 / 中世夢幻視文学 / 聖書 / 外典 / 偽典 / 写本図像(細密画)
Research Abstract

本年度は、前年度の海外出張により得た資料をもとに写本図像(細密画:miniature)の所在やフォリオ番号の確認、および収集等を行った。主に収集したのは、『ヨハネ黙示録』の天の都エルサレムを描いている図像である。この天の都エルサレムは、地上のパラダイスの描写から派生した経緯があり、聖書における天界のパラダイスとみなすことができる。また、諸種の研究書も入手して調査研究を継続して行っている。本年度は、中間報告てとして次頁に記したように、学術雑誌に三つの論説-(1)14~15世紀の中英語翻訳St Patrick's Purgatoryのパラダイス描写についての一考察、(2)15世紀の中英語韻文The Vision of Tundaleにおけるパラダイス描写について、(3)異界研究の視点から見る聖書の夢や幻視について-を発表した。順序は前後するが、まず、(3)の論説では、異界研究の視点から、主に聖書の正典や外典に記された夢(dream)や幻視(vision)に焦点をあてて、どの文書が本研究に最も関連があるかを考察した。特に目立っている文書は、旧約正典では、『創世記』、『イザヤ書』、『エレミヤ書」、『エゼキエル書』、旧約外典では『第二エズラ書』、新約正典では『使徒言行録』や、言うまでもなく、『ヨハネ黙示録』等である。(1)と(2)では、中世の代表的な夢文学の作品に焦点をあてて、主に作品のパラダイス描写を中心に、パラダイス構成要素を分類-方位・場所、名称、パラダイスの外部、パラダイスの内部等-して、特筆すべき事項について解説を行い、また、聖書の記述等との比較研究も試みた。考察の結果、これらの作品のパラダイス描写は、『ヨハネ黙示録』に記された天の都エルサレムとの関連性が強いことが認識できた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] 14~15世紀の中英語翻訳St Patrick's Purgatoryのパラダイス描写についての一考察2009

    • Author(s)
      壬生正博
    • Journal Title

      比較思想論輯-比較思想学会福岡支部紀要- 16号

      Pages: 1-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 15世紀の中英語韻文The Vision of Tundaleにおけるパラダイス描写について2009

    • Author(s)
      壬生正博
    • Journal Title

      比較思想論輯-比較思想学会福岡支部紀要- 16号

      Pages: 75-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異界研究の視点から見る聖書の夢や幻視について2009

    • Author(s)
      壬生正博
    • Journal Title

      地域健康文化学会論集 1号

      Pages: 13-37

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi