• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

1940年代中華圏における文学の複数性-地域・メディア・制度の視角から

Research Project

Project/Area Number 20520327
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

今泉 秀人  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (00263343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星名 宏修  一橋大学, 言語社会研究科, 准教授 (00284943)
濱田 麻矢  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (90293951)
福家 道信  近畿大学, 文芸学部, 教授 (00156811)
宇野木 洋  立命館大学, 文学部, 教授 (40168737)
大東 和重  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (60434859)
Keywords1940年代 / 中国現代文学 / 地域文学 / 戦争 / 文学メディア / 文学制度
Research Abstract

日中戦争と国共内戦を背景とする1940年代の中華圏の諸地域における小説や散文、演劇や映画、またそれらを規定し支える文学の場としての制度や人間関係を対象として、従来とは異なる視点から時代的特徴を以下の三つのテーマにおいて捉える本研究の、最終年度(平成22年度)の成果は以下のようであった。
1. 1940年代文学研究に関連する基礎文献の収集と解読(文献の整理と目録作成を含む)
『民国珍稀期刊』(北京・全国図書館文献縮微複製中心刊行)のうち、特に本研究にかかわりの深い重要文献である『文芸先鋒』(1942.10.10-1948.10?)〔マイクロフィルム〕を選び、今後議論を展開する素地となる資料を利用しやすい形に整える作業を本年度も昨年度に引き続き行った。
2. 共同研究参加者相互の情報交換と研究報告-三年間の総括的報告会
「地域」分科会(宇野木洋、星名宏修、松浦恒雄)は、中華圏文学の複数並立性といったような状況を地域という観点から明らかにする基礎的な作業を、「メディア」分科会(西村正男、藤野真子)は、活字化された文学と、文字化されない文学を相対化して見つめることによって、文学の商品化とそれをめぐる文学の変容とを解読する作業を、「制度」分科会(今泉秀人、濱田麻矢、福家道信、大東和重)は、移動し伝播し流通し変化する文学テクストと、受容者としての読者の諸相に着目し、文学制度に対するアプローチを、それぞれ行い、8月31日中国文芸研究会夏合宿の場において、包括的な報告会を行った。(報告者は、今泉、宇野木、松浦、藤野、西村、大東の6名であった)

  • Research Products

    (19 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 葛濤『唱片与近代上海生活』と上海レコード文化史研究の現状2011

    • Author(s)
      西村正男
    • Journal Title

      野草

      Volume: 第87号 Pages: 93-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 正当化する言説としての文芸批評2011

    • Author(s)
      リディア・H・リウ著、西村正男、中里見敬訳
    • Journal Title

      言語文化論究

      Volume: 第26号 Pages: 171-198

  • [Journal Article] 沈従文の見果てぬ夢2010

    • Author(s)
      福家道信
    • Journal Title

      現代中国

      Volume: 84号 Pages: 89-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ノーベル平和賞受賞者・劉暁波の思想に関する一考察--「原点」としての「全面欧米化」論--2010

    • Author(s)
      宇野木洋
    • Journal Title

      季刊中国

      Volume: 第103号 Pages: 64-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沈従文と聞一多2010

    • Author(s)
      福家道信
    • Organizer
      日本聞一多学会
    • Place of Presentation
      二松学舎大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] 日本ロック創成期に中国系音楽家が果たした役割-在日華僑・華人音楽史の一環として2010

    • Author(s)
      西村正男
    • Organizer
      「文本・影像・慾望:跨國大衆文化表象」國際學術研討會
    • Place of Presentation
      國立政治大學(台湾)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 中國二十世紀前半唱片文化研究概観2010

    • Author(s)
      西村正男
    • Place of Presentation
      中興大學台灣文學與跨國文化研究所(台湾)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] 何謂「海外進出」:試析紺谷淑藻郎海口印象記2010

    • Author(s)
      星名宏修
    • Organizer
      跨國的殖民記憶與冷戰経験:台灣文學的比較文學研究國際學術研討會
    • Place of Presentation
      台湾・清華大学(台湾)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 『跳舞時代』の時代2010

    • Author(s)
      星名宏修
    • Organizer
      国際シンポジウム東アジアの越境・ジェンダー・民衆-ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-03
  • [Presentation] 基調報告「1940年代中華圏における文学の複数性-地域・メディア・制度の視角から」2010

    • Author(s)
      今泉秀人
    • Organizer
      中国文芸研究会夏季研究集会
    • Place of Presentation
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 沈従文と教科書編纂事業2010

    • Author(s)
      今泉秀人
    • Organizer
      中国文芸研究会夏季研究集会
    • Place of Presentation
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 民国文化における伝統演劇の位置2010

    • Author(s)
      松浦恆雄
    • Organizer
      中国文芸研究会夏季研究集会
    • Place of Presentation
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 「民族形式」論争(1939~42年)をめぐる問題群について2010

    • Author(s)
      宇野木洋
    • Organizer
      中国文芸研究会夏季研究集会
    • Place of Presentation
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 郁達夫と温梓川--海峡植民地ペナンにおける華文文学2010

    • Author(s)
      大東和重
    • Organizer
      中国文芸研究会 2010年度夏合宿
    • Place of Presentation
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 李香蘭の自伝とそれに関する諸問題2010

    • Author(s)
      西村正男
    • Organizer
      中国文芸研究会夏季研究集会
    • Place of Presentation
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 1940年代上海の伝統演劇界と出版メディア2010

    • Author(s)
      藤野真子
    • Organizer
      中国文芸研究会夏季研究集会
    • Place of Presentation
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 山口淑子(李香蘭)的自傳以及由此引発的幾個問題-兼談香港電影與李香蘭2010

    • Author(s)
      西村正男
    • Organizer
      2010東方文化學術研討會
    • Place of Presentation
      慈濟大學人文社會學院,花蓮(台湾)
    • Year and Date
      2010-05-15
  • [Book] 帝国主義と文学(王徳威・廖炳恵・松浦恆雄・安部悟・黄英哲編)2010

    • Author(s)
      星名宏修, 他17名
    • Total Pages
      339-363
    • Publisher
      研文出版
  • [Book] 帝国主義と文学(王徳威・廖炳恵・松浦恆雄・安部悟・黄英哲編)2010

    • Author(s)
      西村正男, 他17名
    • Total Pages
      394-411
    • Publisher
      研文出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi