• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ダイクシスから引用へ:認知語用論からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 20520358
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

内田 聖二  Nara Women's University, 文学部, 教授 (00108416)

Keywordsダイクシス / 引用 / メタ表示能力 / 認知語用論
Research Abstract

本年度の主たる成果は英語のnative speakersの言語獲得をわかりやすく概説した
W.0'Grady,How Children Learn Languageの翻訳である(邦題『子どもとことばの出会い-言語獲得入門-』研究社)。本研究の柱を「理論」、「実験による検証」、「実証的データ」としたが、原著は英語のnative speakersにかかわる「実験による検証」と「実証的データ」を豊富に含んでいることで意義を有している。また、副次的に関連論文を読むことで研究の幅を広げることもできた。
もうひとつの柱である、理論面では、関連性理論の創始者のひとり、D.Wilsonを招いて開催されたワークショップ(於神奈川大学)に招待され、'Pragmatic Intrusion into Syntax?'を発表した。これは従来、語用論による意味論への「侵入」はよく言及されているが、日本語の視点からみると、よりradicalな統語論への「侵入」がみられることを指摘したもので、関連性理論の根幹に理論的にかかわるものである。Wilsonからも賛同を受けた。
また、12月20日に行われた日本語用論学会全国大会(松山大学)では、'Issues in Pragmatic Inpairment:Cognitive Pragmatic Approaches'というタイトルでワークショップを企画し、3人の発表者とWilsonをコメンテーターに迎え、司会を務めた。そこでは、認知語用論と自閉症、識字難読症、認知症という病理との関係に焦点を当て、認知語用論の応用可能性を論じた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Pragmatic Intrusion into Syntax?2008

    • Author(s)
      Seiji Uchida
    • Organizer
      ワークショップ「モダリティ : 認知語用論の視点から」神奈川大学対照言語学研究会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2008-12-17
  • [Book] 子どもとことばの出会い : 言語獲得入門2008

    • Author(s)
      内田聖二(監訳)
    • Total Pages
      X+288
    • Publisher
      研究社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi