• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

録音資料による日本語アクセント研究

Research Project

Project/Area Number 20520359
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

中井 幸比古  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10221441)

Keywords京都方言 / 伊吹島方言 / 式音調 / 録音資料 / DVD-ROM / 音響分析 / 下降式 / 瀬戸内海島嶼方言
Research Abstract

私自身が行った瀬戸内海島嶼の方言のアクセント調査録音資料について、編集整理・デジタル化の作業を進めた。しかし、資料公開については、話者氏名不明の場合や、話者がすでに物故され、かつ御子息が同所に住んでおられない場合が非常に多く、承諾を得る作業が難航した。結果として公開可能資料が十分な量に至らず、今年度は公開を断念した。一方、すでに整理もある程度終わっており、承諾も得られている京都市関係の録音についてDVD-ROMを作成して公開した。(a)『録音京都アクセント辞典(3)-方言アクセント録音資料(5)-』、(b)『録音京都アクセント辞典(4)-方言アクセント録音資料(6)-』がそれである。前者(a)は『京阪系アクセント辞典』語彙編の付属語・活用形及び概説編の語例、『国語学大辞典』の類別語彙表、京都の地名・固有名詞、小倉百人一首を含む。後者(b)は『京阪系アクセント辞典』語彙編1~3拍名詞を含む。1~3拍体言は平成20年度の辞典(1)に含まれるが、今回はそれに例文・語例を大幅に増補した。(a)(b)とも録音に加えて、アクセントの聞き取り結果のpdfファイルを収録している。録音資料の分析として、香川県伊吹島アクセント(平成20年度分)と本年度の京都アクセントの録音資料を用いて、両方言の式音調を対照した。そして伊吹島の、現在の「下降式」音調が大正~昭和初年生まれ頃に新たに生じたこと、より上の世代では、伊吹島の「下降式」と京都の「平進式」の音調実質は、大きな違いがないのではないかということを示唆した(雑誌掲載論文)。瀬戸内海島嶼方言を含む他方言の式音調についても考察を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 日本語音韻史・アクセント史論(書評 秋永一枝著)2011

    • Author(s)
      中井幸比古
    • Journal Title

      日本語の研究

      Volume: 7-1 Pages: 32-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京都アクセントの式音調について-伊吹島アクセントとの比較を中心に-2010

    • Author(s)
      中井幸比古
    • Journal Title

      神戸外大論叢

      Volume: 61-6号 Pages: 31-52

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi