2009 Fiscal Year Annual Research Report
動詞連結に関するヒンディー語、マラーティー語、ネワール語と日本語との対照研究
Project/Area Number |
20520384
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
西岡 美樹 Osaka University, 世界言語研究センター, 講師 (30452478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
PARDESHI Prashant 国立国語研究所, 言語対照研究系, 准教授 (00374984)
桐生 和幸 美作大学, 生活科学部, 准教授 (30310824)
|
Keywords | 複合動詞 / ヒンディー語 / マラーティー語 / ネワール語 / Aktionsart / テ形 / 国際情報交換 / アメリカ |
Research Abstract |
研究課題「動詞連結に関するヒンディー語、マラーティー語、ネワール語と日本語との対照研究」は本年度二年目を迎え、本格的な研究期に入った。 本年度の成果としては、当該言語の『動詞連結(V_1+V_2)』の形式の整理と意味分野の分析が本対照研究の要であると判断し、三者で対照研究を行った。 研究代表者西岡、分担者パルデシと桐生は、6月に美作大学で研究会を行った。研究協力者であるPeter E. Hook教授(前ミシガン大学、現バージニア大学)には、御来日の際、大阪大学で言語と語順に関する講演をしていただき、上記研究打ち合わせにも参加していただいた。その研究会では、ヒンディー語、マラーティー語、ネワール語におけるV_1+V_2の形式にどのようなものがあるか、その連続がどのような意味を表すかを各人が担当言語に関してそれぞれ列挙し、その中の主にアスペクト的なものに関して検討した。 その後、本研究に関する学会発表を桐生が7月に15^<th> Himalayan Languages Symposium(オレゴン大学)で、西岡が10月にSouth Asian Languages Analysis Roundtable 28^<th>(テキサス大学)で行った。また、昨年度に引き続き、それぞれの担当言語について国内外で資料調査し、前年度の補強も行った。桐生は8月-9月にネパールとバンコク(ネワール語の近隣同系語スゴー・カレン語も調査)で、パルデシは国内(東京と関西地域)で、西岡は国内(東京と関西地域)および上記学会発表の際に資料収集や調査をそれぞれ行った。なお、パルデシは年度途中で神戸大学から国立国語研究所に異動したため、主たる活動地域も関西から東京周辺へと移動した。
|