• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

音響的にかなり異なる異音の脳内統合処理機構

Research Project

Project/Area Number 20520394
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

船津 誠也  県立広島大学, 学術情報センター, 助教 (30275383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今泉 敏  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)
林 良子  神戸大学, 国際文化学部, 准教授 (20347785)
藤本 雅子  国立国語研究所, コーパス開発センター, 非常勤研究員 (30392541)
Keywords子音クラスタ / 母音挿入 / 母音無声化 / 調音運動 / 声帯振動 / EMA / EGG / PGG
Research Abstract

無声母音および非無声母音、さらに子音クラスタ発話時の舌の調音運動をEMA(電磁的調音運動記録装置)により計測した。母音の無声-非無声発話においては、EMA計測と同時にEGG(電気式喉頭計)およびPGG(光電式喉頭計)による計測も行ない、母音の無声-非無声の実現は舌の調音運動によるのではなく、主に声帯振動の有無により達成されていることを明らかにした。(結果は日本音響学会春季研究発表会にて発表した。European Acoustic Associationにも掲載予定である。)さらに母音の無声非無声調音に関連し子音クラスタ発音時の舌の調音運動を計測した。一般に日本語母語話者は子音クラスタを正確に発音できずクラスタ中へ母音を挿入して発音する傾向があることが分かっている。子音クラスタ調音時の舌の運動をドイツ語母語話者および日本語母語話者について計測したところ、ドイツ語母語話者においてもドイツ語に存在しない子音クラスタの発音時には高確率で母音が挿入された。ドイツ語母語話者および日本語母語話者の発音解析から、子音クラスタ発音は、舌の調音運動および声帯振動の有無の点から次の4種類に分類できることが明らかになった。(1)舌が母音の調音運動を行ない、声帯が振動する。(2)舌は母音の調音運動を行なうが、声帯は振動しない。(3)舌は母音の調音運動を行なわないが、声帯が振動する。(4)舌は母音の調音運動を行なわず、声帯も振動しない。(1)および(3)では母音挿入が生じた。母音無声化および子音クラスタ中への母音挿入には、舌の調音運動とともに声帯振動の有無が大きく関与していることが明らかになった。(結果をInterspeechに投稿中である。)

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Physiological Realization of Japanese Vowel Devoicing2011

    • Author(s)
      Seiya Funatsu, Masako Fujimoto
    • Journal Title

      European Acoustic Association

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] Discrimination Ability and Pronunciation Preference between Voiced and Devoiced Vowels by Native Japanese Speakers2011

    • Author(s)
      Seiya Funatsu, Satoshi Imaizumi, Masako Fujimoto, Ryoko Hayashi
    • Journal Title

      International Congress of Phonetic Sciences

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子音クラスタ中への母音添加-EMAによる研究-2010

    • Author(s)
      船津誠也、藤本雅子
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: Vol.110(71) Pages: 65-70

  • [Presentation] 促音の生成特徴:キモグラフによる検討2011

    • Author(s)
      藤本雅子
    • Organizer
      日本音響学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] 母音無声化の調音に関する検討-EMMAによる研究-2011

    • Author(s)
      船津誠也
    • Organizer
      日本音響学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] 子音クラスタへの母音添加の機序2010

    • Author(s)
      船津誠也
    • Organizer
      日本音声言語医学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2010-10-14
  • [Presentation] 母音無声化と喉頭調節:音韻環境と量的・質的変異との関係2010

    • Author(s)
      藤本雅子
    • Organizer
      日本音響学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-09-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi