• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

明治期国語調査委員会資料と『日本言語地図』『方言文法全国地図』による分布解釈研究

Research Project

Project/Area Number 20520430
Research Institution大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

Principal Investigator

吉田 雅子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間変異研究系, プロジェクト奨励研究員 (50399490)

Keywords方言 / 方言学 / 方言地理学 / 言語地理学 / 方言地図 / 言語地図
Research Abstract

日本全国規模の方言調査資料には,明治期の国語調査委員会が行った『音韻調査報告書』『音韻分布図』(1905(明治38)年刊行),『口語法調査報告書』『口語法分布図』(1906(明治39)年刊行)と,国立国語研究所が行った『日本言語地図』(全6集,1966(昭和41)-1974(昭和49)年刊行),『方言文法全国地図』(全6集,1989(平成1)-2006(平成18)年刊行)がある.これらを用いて,全国レベルでの方言分布の通時分析と総合的解釈を行う.歴代,全国規模の方言調査を実施し,音韻・語彙・文法の各分野にわたって全国版言語地図を刊行しているという点で,日本は世界に類を見ない.全国方言調査実施の学史的背景や調査結果が社会に与えた影響なども分析要素に取り入れつつ,通時的にも分野的にも多大な方言調査資料を用いて分布・解釈研究を行い,今後実施される全国方言調査・言語地図作成に備え寄与することをめざす.
期間中には以下の作業を実施する.
1,対象資料の記述研究とデータベース化
2,分布分析と解釈研究(『口語法分布図』『方言文法全国地図』対照地図・『音韻分布図』『日本言語地図』対照地図の作成と,比較解釈研究)
3,報告書作成とウェブ公開.
平成23度の研究実施状況は以下の通りである.
1,収集資料のデータベース作成をおこない,データ整理に44日人を投入して電算データ化した.
2,収集・電算化したデータの分析を進め,その成果の一部として4件の口頭発表をおこなった.
3,期間中の成果物として報告書を作成した.また,当該課題用ウェブサイトにて研究経過と成果の一部を継続公開した。
http://socling.org/kogoho/

  • Research Products

    (29 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (14 results) Presentation (11 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 山形県米沢市方言・山形市方言における条件表現の研究2012

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Journal Title

      大正大学研究紀要

      Volume: 97 Pages: 119-126

  • [Journal Article] 東北方言における極限のとりたて助詞サエ2012

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Journal Title

      フェリス女学院大学文学部紀要

      Volume: 47 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 『口語法分布図』と『方言文法全国地図』の比較対照による言語変化の諸相2011

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      日本語学会2011年度秋季大会予稿集

      Pages: 163-170

  • [Journal Article] 新村出自筆「東西語法境界線概略」の成立再考-新村出と大槻文彦による3枚の図をもとに-2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Journal Title

      社会言語科学会第28回大会発表論文集

      Pages: 80-83

  • [Journal Article] 東西方言境界線の発見-『口語法調査報告書』と「東西語法境界線図」類の対照から-2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Journal Title

      日本方言研究会第93回研究発表会発表原稿集

      Volume: 93号 Pages: 57-64

  • [Journal Article] 多様な方言資料を統一的に扱うための検索システムの開発2011

    • Author(s)
      鑓水兼貴
    • Journal Title

      日本語学会2011年度秋季大会予稿集

      Pages: 189-192

  • [Journal Article] テンス形式および文末の「ケ」の用法2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Journal Title

      宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究

      Pages: 73-86

  • [Journal Article] 鹿児島県喜界島方言におけるオノマトペの語彙的特徴2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Journal Title

      消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究-喜界島方言調査報告書-

      Pages: 139-162

  • [Journal Article] Language change from the viewpoint of distribution patterns of standard Japanese forms2011

    • Author(s)
      Kanetaka YARIMIZU
    • Journal Title

      Corpus-based Analysis and Diachronic Linguistic

      Volume: 3 Pages: 265-284

  • [Journal Article] 携帯電話を利用した首都圏若年層の言語調査2011

    • Author(s)
      鑓水兼貴
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ

      Volume: 1 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 方言関係新刊書目2011

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      日本方言研究会第92回研究発表会発表原稿集

      Volume: 92 Pages: 69-78

  • [Journal Article] 方言関係新刊書目2011

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      日本方言研究会第93回研究発表会発表原稿集

      Volume: 93 Pages: 75-82

  • [Journal Article] テレビドラマ「事故専務」の山梨方言について2011

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      山梨ことばの会会報

      Volume: 16 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 方言書目2011

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Journal Title

      山梨ことばの会会報

      Volume: 16(近刊) Pages: 23-24

  • [Presentation] 首都圏の言語の実態と動向に関する研究2012

    • Author(s)
      鑓水兼貴(共同ポスター発表)
    • Organizer
      国立国語研究所理論・構造研究系プロジェクト研究成果合同発表会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2012-02-19
  • [Presentation] 「東京語調査」の概要-山手線沿線調査を中心に-2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「首都圏の言語の実態と動向に関する研究」公開研究発表会
    • Place of Presentation
      國學院大學
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 『口語法分布図』と『方言文法全国地図』の比較対照による言語変化の諸相2011

    • Author(s)
      吉田雅子
    • Organizer
      日本語学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 多様な方言資料を統一的に扱うための検索システムの開発2011

    • Author(s)
      鑓水兼貴
    • Organizer
      日本語学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 東西方言境界線の発見-『口語法調査報告書』と「東西語法境界線図」類の対照から2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      日本方言研究会第93回研究発表会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知城ホール)
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] 携帯電話を利用した首都圏若年層の言語調査2011

    • Author(s)
      鑓水兼貴
    • Organizer
      情報処理学会第92回人文科学とコンピュータ研究発表会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(一般セッション)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] 新村出自筆「東西語法境界線概略」の成立再考-新村出と大槻文彦による3枚の図をもとに-2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      社会言語科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 「全国方言文法の対比的研究」調査のデータ分析(2)-言い切り表現・打ち消し表現-2011

    • Author(s)
      吉田雅子(共同発表)
    • Organizer
      第52回NINJALサロン
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2011-07-19
  • [Presentation] 言語地図データベースの特徴と利用方法2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「方言の形成過程解明のための全国方言分布調査」共同研究発表会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] 岩手県盛岡市方言におけるオノマトペの語彙的特徴2011

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      平成23年度群馬県立女子大学国語国文学会大会
    • Place of Presentation
      群馬県立女子大学
    • Year and Date
      2011-07-10
  • [Presentation] 「全国方言文法の対比的研究」調査の概要とそのデータ分析(1)-原因・理由表現-2011

    • Author(s)
      竹田晃子(共同発表)
    • Organizer
      第51回NINJALサロン
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2011-07-05
  • [Book] 東北方言オノマトペ用例集2012

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  • [Book] 県別罵詈雑言辞典2011

    • Author(s)
      吉田雅子(共著)
    • Total Pages
      84-93, 210-377
    • Publisher
      東京堂出版
  • [Book] 県別罵詈雑言辞典2011

    • Author(s)
      鑓水兼貴(共著)
    • Total Pages
      52-55, 61-64, 210-376
    • Publisher
      東京堂出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://socling.org/kogoho/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi