• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

小型情報端末を活用したポータブルCALLシステムの研究

Research Project

Project/Area Number 20520498
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩居 弘樹  Osaka University, 大学教育実践センター, 教授 (20213267)

Keywordse-learning / CALL / 授業支援システム / Cliker / iPhone
Research Abstract

クリッカーシステム実証実験
ノートPCおよび無線LANアクセスポイントを設置し、iPhone 3G/iPod touchを用いた動作検証、利用方法の調査・実験を行った。50名規模での同時利用は問題ないが、ユーザーインターフェースの改善や運用法に若干の工夫が必要であることが明らかになった。
映像・音声コンテンツの開発・管理・配信方法についての実験検証
映像・音声コンテンツにアクセスするには、各端末に事前にインストールするか、各端末からネット経由でアクセスさせるかいずれかの方法になる。50名規模の場合、複数台のPCに接続しての同期作業が必要になるが、動画・音声ファイルのサイズに関わらず各端末で確実に再生できるという長所がある。iPhone 3G付属のボイスメモで録音した音声に関しては、MMSやメールを使っての提出が可能であることが確認できた。ビデオ撮影及び提出方法についても実現の可能性が見えてきた。
CALL教室を利用した授業での調査
iPhone 3G 50台を短期間借用し、50人規模のクラスでの実験を行うことができた。iPhone 3G/iPod touchでクリッカーシステムと映像・音声コンテンツを併用する場合の操作、クリッカーシステムへのログイン状態の維持、クリッカーシステムで収集した学習記録やアンケートデータの収集方法に関して問題点が明らかになった。一方、メールやMMS、ボイスメモなどのアプリケーションの活用により、教員からの指示、説明などの伝達、学生からのフィードバックがiPhone 3G単体で解決できることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 双方向コミュニケーションシステム BeeDance を使ったアクティブ・ラーニングの試み2010

    • Author(s)
      安武公一 (広島大大学院), 岩居弘樹 (大阪大), ほか
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] iPhone を活用した語学演習の試み2009

    • Author(s)
      岩居弘樹
    • Organizer
      Bbカンファレンス2009 in OSAKA
    • Place of Presentation
      株式会社CSKシステムズ西日本 (大阪市)
    • Year and Date
      2009-12-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi