• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

小学生の英語の語彙知識に関する研究-音韻認識能力、文字知識、国語力との関連

Research Project

Project/Area Number 20520546
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

アレン・玉井 光江  Chiba University, 教育学部, 教授 (50188413)

KeywordsVocabulary Knowledge / Alphabetical Knowledge / Phonological awareness / Japanese Competence / Storytelling
Research Abstract

本研究は、日本人の児童を対象に、彼らのリタラシー能力を高めるための効果的なプログラムを開発することを目的に、具体的には彼らのアルファベット知識、英語の音韻認識能力および語彙知識を測定し、それらの能力と日本語能力との関連を調べている。語彙知識に関してはreceptive knowledge, memory, conceptual knowledge, phonological knowledge, grammatical knowledge, orthographic knowledgeなど多くの知識が含まれるが、子どもを対象とした場合、これら全ての知識を測定することはできない。本研究においては、小学生が単語の音韻、正字法(つづり)、意味などに関する知識をどのように習得するのかを量的、また質的に見ていこうとするものである
今年度は、研究を遂行するために、公立小学校5年生のクラスを1年間教えた。アルファベットと音韻認識能力を伸ばす指導、さらにはストーリーテリングを通しての英語教育を行った。指導の前後で彼らのアルファベット知識、音韻認識能力、および語彙知識を測定した。その結果を現在、統計的にいろいろな手法を用い分析しているところである。また、語彙習得、特に単語の音読をする際、学習者にどのような変化がおきているのかを探るため実験参加者にインタビュー、およびアンケート調査を行い、現在アンケートの集計とインタビューの書き起こしをしている。更には、他教科との関連を調べているところである。
参加者は統計的にも有意の変化をみせ、アルファベット知識や音韻認識能力が増すことで、単語の認識が高まっている。また、ストーリーテリングを通して、語彙が着実に定着していることが判明した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 児童英語教育におけるリタラシー教育-音韻認識能力を中心に見たアルファベット知識と単語知識の発達2010

    • Author(s)
      アレン玉井光江
    • Journal Title

      ARCLE REVIEW研究紀要 4

      Pages: 90-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effects of the Depth of Processing on Vocabulary Learning2009

    • Author(s)
      Mayumi Tsubaki, Hiromi Cho, Mitsue Allen-Tamai
    • Journal Title

      文京学院大学総合研究所紀要 10

      Pages: 107-122

  • [Presentation] Word knowledge of young Japanese EFL learners2009

    • Author(s)
      Mitsue Allen-Tamai
    • Organizer
      The 2009 Asia TEFL international confernce
    • Place of Presentation
      バンコック(タイ)
    • Year and Date
      2009-08-08
  • [Presentation] Storytelling and Joint-Storytelling2009

    • Author(s)
      アレン玉井光江
    • Organizer
      JES(小学校英語教育学会)
    • Place of Presentation
      東京(学芸大学)
    • Year and Date
      2009-07-20
  • [Presentation] 小学生を対象にしたアルファベット学習の意義について2009

    • Author(s)
      アレン玉井光江・大井恭子
    • Organizer
      JASTEC(日本児童英語教育学会)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-06-21
  • [Presentation] Word knowledge of young EFL learners and its relation to phonological awareness and alphabetical knowledge2009

    • Author(s)
      Mitsue Allen-Tamai
    • Organizer
      The Malaysian English Language Teaching Association (MELTA) 18^<th> International Conference
    • Place of Presentation
      ジョホ・バルー(マレーシア)
    • Year and Date
      2009-06-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi