• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

「国際英語」教授法の開発と応用:非母語話者モデルの英語教育の実践のために

Research Project

Project/Area Number 20520548
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

日野 信行  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (80165125)

Keywords国際英語 / 教授法 / グローバル教育 / メディアリテラシー教育 / 正統的周辺参加 / 非母語話者 / 日本式英語 / モデル
Research Abstract

「国際英語」教育のためのJapanese Englishのモデルの構築を進め、音韻・文法・語法・社会言語的規則・談話規則・非言語行動などの側面について、部分的にではあるがその特徴を記述することができた。その成果は、国際英語の専門学会としての日本「アジア英語」学会の全国大会(2010年7月)、国際英語の分野で世界的に最も高い権威を有する学会のひとつであるIAWEの年次大会(カナダ、2010年7月)、国際英語の分野における著名な研究者を世界各国から招待して開かれたMacao International Forum(マカオ、2010年12月)、コミュニケーション能力への新たな視点をテーマとする愛知大学でのラウンドテーブル(2011年2月)などで発表した。
また、上記のJapanese Englishのモデルを活用した産出能力とともに多様な英語の受容能力の養成を目指す「国際英語」教授法の開発と応用を進めることができた。その成果は、英語教育学の分野で世界的に最も高い権威を有する学会のひとつであるTESOLの年次大会(アメリカ合衆国、2011年3月)において発表した。
上記のIAWEでの発表及びTESOLでの発表に基づく論文は、Matsuda, A (Ed.) Teaching English as an International Language(仮題)(Routledge)に、同じく上記のMacao International Forumでの発表に基づく論文は、Kirkpatrick, A. (Ed.) English as an International Language in Asia(仮題)(Springer)に収録される予定である。
また、本科研研究で開発した「国際英語」教授法を用いた授業実践により、本研究代表者は、2010年5月に「大阪大学共通教育賞特別賞」、2010年11月には「大阪大学共通教育賞」を受賞した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 国際英語としてのJapanese Englishのモデルの構築2010

    • Author(s)
      日野信行
    • Journal Title

      英語展望

      Volume: 118号(招待執筆) Pages: 37-42

  • [Presentation] Integrated Practice in Teaching English as an International Language (IPTEIL) for University EFL Classrooms in Japan2011

    • Author(s)
      HINO Nobuyuki
    • Organizer
      Colloquium Teaching English as an Iraternational Language : Examining and negotiating assumptions. The 45th TESOL Annual Convention
    • Place of Presentation
      Hilton New Orleans Riverside (USA)(招待発表)
    • Year and Date
      2011-03-17
  • [Presentation] 「国際英語」教育におけるコミュニケーション能力の養成2011

    • Author(s)
      日野信行
    • Organizer
      「伝達・運用能力を考える」ラウンドテーブル
    • Place of Presentation
      愛知大学豊橋キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2011-02-20
  • [Presentation] Negotiating Indigenous Values with Anglo-American Cultures in ELT in Japan : A case of EIL Philosophy in the Expanding Circle2010

    • Author(s)
      HINO Nobuyuki
    • Organizer
      The 1st Macao International Forum
    • Place of Presentation
      Macao Polytechnic Institute (Macau SAR, China)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] Endonormative Target Models for the Expanding Circle2010

    • Author(s)
      HINO Nobuyuki
    • Organizer
      Panel Teaching English as an International language. The 16th Annual Conference of the International Association for World Englishes
    • Place of Presentation
      Morris J.Wosk Centre for Dialogue, Simon Fraser University (Canada)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-25
  • [Presentation] Toward a Model of Japanese English2010

    • Author(s)
      HINO Nobuyuki
    • Organizer
      Symposium The Possibility Japanese Engish.日本「アジア英語」学会第26回全国大会
    • Place of Presentation
      神戸芸術工科大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Book] 英語教育と文化:異文化間コミュニケーション能力の養成(塩澤正・吉川寛・石川有香編)2010

    • Author(s)
      日野信行(共著)
    • Total Pages
      182-192,232-242
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 言語文化教育の新たなる理論と実践(言語文化共同研究プロジェクト2009)(EIL in Teaching Practice : A Pedagogical analysis of EIL classroons in action)2010

    • Author(s)
      日野信行
    • Total Pages
      1-10
    • Publisher
      大阪大学大学院言語文化研究科
  • [Book] 教員のための英語リフレッシュ講座『「国際英語』ユーザーの共同体への参加:IPTEIL」(平成22年度版)2010

    • Author(s)
      日野信行
    • Total Pages
      64-75
    • Publisher
      大阪大学

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi