• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

国際英語論が日本人の英語学習に与える教育効果について

Research Project

Project/Area Number 20520555
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

吉川 寛  Chukyo University, 国際英語学部, 教授 (90301639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩澤 正  中部大学, 人文学部, 教授 (10226095)
倉橋 洋子  東海学園大学, 経営学部, 教授 (10082372)
小宮 富子  岡崎女子短期大学, 幼児教育学科, 教授 (40205513)
下内 充  東海女子短期大学, コミュニケーション学科, 准教授 (50249215)
Keywords国際英語 / 英語教育 / 日本人英語 / 異文化理解 / 異文化間コミュニケーション
Research Abstract

(研究論文)
国際英語論関連の研究では、吉川がIntercultural Communication Studies XVII : 4A Festschrift for Nobuyuki Honnaに執筆した“International intelligibility in World Englishes : focusing on idiomatic expressions"と全員5名で『JACET中部25周年記念論文集』に執筆した「国際英語の観点からみた日本人英語」がある。日本人英語に関しては、小宮が『岡崎女子短期大学研究紀要42号』に執筆した「小学校における英語活動導入の問題点と指導法について」、吉川、小宮が『JACET中部支部紀要6号』に共著者として加わり執筆したグ「ローバル化時代における言語アセスメントの意義」、下内が『日本語の探究-限りなきことばの知恵』に執筆した「日英語の丁寧表現とミスコミュニケーション」が挙げられる。
(学会発表)
国際英語論に関しては、2008年12月に香港市立大学で開催された第14回国際英語学会世界大会で、吉川がInternational intelligibility in semantic and cultural domains : Focusing in Negative connotation of idiomatic expressionsで、倉橋がNew English literatures as English materialsで、小宮がDeterminers in Japanese Englishで、塩澤がDo the study abroad experiences improve the tolerance towards the varieties of English?で、下内がEnglish Phrasal Verbs and a Style of English Spoken by the Japaneseで行った研究発表が先ず挙げられる。また、吉川が第26回日本英語学会で行った「韓国における英語受容」も含まれる。日本人英語に関しては、吉川、小宮が共同発表に加わった大学英語教育学会第47回全国大会でのシンポジウム「言語アセスメントの有効性と英語教育」、小宮の大学英語教育学会2008年度中部支部定例研究会で発表した「英語教育と言語アセスメント」、下内の村山七郎先生生誕百年記念シンポジウムでの「日英語の丁寧表現とミスコミュニケーション」がある。異文化理解では塩澤の『『私たちの異文化体験2008』が挙げられる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] International intelligibility in World Englishes : focusing on idiomatic expressions2008

    • Author(s)
      吉川 寛
    • Journal Title

      Intercultural Communication Studies (A Festschrift for Nobuyuki Honna) XVII : 4

      Pages: 219-226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際英語の観点からみた日本人英語2008

    • Author(s)
      吉川 寛, 倉橋洋子, 小宮富子, 塩澤 正, 下内 充
    • Journal Title

      JACET中部25周年記念論文集 1

      Pages: 31-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル化時代における言語アセスメントの意義2008

    • Author(s)
      吉川 寛, 小宮富子
    • Journal Title

      JACET中部支部紀要 6

      Pages: 31-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学校における英語活動導入の問題点と指導法について2008

    • Author(s)
      小宮富子
    • Journal Title

      岡崎女子短期大学研究紀要 42

      Pages: 17-23

  • [Journal Article] 日英語の丁寧表現とミスコミュニケーション2008

    • Author(s)
      下内 充
    • Journal Title

      日本語の探究-限りなきことばの知恵 1

      Pages: 287-292

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 英語教育と言語アセスメント2009

    • Author(s)
      小宮富子
    • Organizer
      大学英語教育学会2008年度中部支部定例研究会
    • Place of Presentation
      名城大学 名駅サテライトキャンパス
    • Year and Date
      2009-02-28
  • [Presentation] 日英語の丁寧表現とミスコミュニケーシヨン2008

    • Author(s)
      下内 充
    • Organizer
      村山七郎先生生誕百年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      大東文化会館(東京都)
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] International intelligibility in semantic and cultural domains : Focusing in Negative connotation of idiomatic expressions2008

    • Author(s)
      吉川 寛
    • Organizer
      14^<th> Annual Conference of the International Association for World Englishes - World Englishes and World's Languages-
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] New English literatures as English materials2008

    • Author(s)
      倉橋洋子
    • Organizer
      The 14th Conference of the International Association for World Englishes-World Englishes and World's Languages-
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] Determiners in Japanese English2008

    • Author(s)
      小宮富子
    • Organizer
      The 14th Conference of the International Association for World Englishes-World Englishes and World's Languages-
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Do the study abroad experiences improve the tolerance towards the varieties of English?2008

    • Author(s)
      塩澤 正
    • Organizer
      The 14th Conference of the International Association for World Englishes-World Englishes and World's Languages-
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] English Phrasal Verbs and a Style of English Spoken by the Japanese2008

    • Author(s)
      下内 充
    • Organizer
      The 14th Conference of the International Association for World Englishes-World Englishes and World's Languages-
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] 韓国における英語受容2008

    • Author(s)
      吉川寛
    • Organizer
      日本英語学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] 言語アセスメントの有効性と英語教育2008

    • Author(s)
      吉川寛、小宮富子
    • Organizer
      大学英語教育学会第47回全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Book] 私たちの異文化体験20082008

    • Author(s)
      塩澤 正(編)
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      中部大学人文学部英語英米文化学科

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi