• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アーカイブズ制度の比較史的研究-アジア地域を中心として-

Research Project

Project/Area Number 20520558
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

高埜 利彦  Gakushuin University, 文学部, 教授 (90092254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武内 房司  学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)
安藤 正人  学習院大学, 文学部, 教授 (90113422)
保坂 裕興  学習院大学, 文学部, 教授 (30219159)
Keywordsアーカイブズ / 史料保存 / 記録管理 / 史料学
Research Abstract

研究軸の一つである「アーカイブズ学研究とアーキビスト教育の特質の解明」のために、平成20年10月15日より23日まで米国テキサス大学デイビッド・グレーシー教授を招聘して、アーカイブズ学教育に関する講演「アーキビストって早起き?-アメリカにおけるアーカイブズ活動-」とシンポジウム、特別授業などを行った。米国のアーカイブズ制度が容易に形成されたものではなく、グレーシー教授など先人の努力の賜物であることを知ることができた。また、アーキビスト養成のためのアーカイブズ学教育の重要性についても指摘がなされた。
もう一つの研究軸である「アーカイブズ組織の特質の解明」に関して、平成20年9月1日〜3日、三重県津市-身田に所在する真宗高田派本山専修寺に調査と史料撮影を行った。近世寺院アーカイブズの研究を進展させるための活動であり、研究基盤の形成につながった。
また、国内のアーカイブズ(県立文書館)のうち、自治体の財政悪化にともない、活動に停退が見られ出した岐阜県・岡山県のアーカイブズの現状視察を行い、課題の究明につとめた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] アーキビスト(文書館専門職)養成制度の取組と今後の課題2009

    • Author(s)
      高埜 利彦
    • Journal Title

      日本歴史学協会年報 24号(印刷中)

  • [Journal Article] 史料保存と歴史学2008

    • Author(s)
      高埜 利彦
    • Journal Title

      歴史評論 204巻

      Pages: 38-43

  • [Presentation] アーキビスト(文書館専門職)養成制度の取組と今後の課題2008

    • Author(s)
      高埜利彦
    • Organizer
      日本学術会議・日本歴史学協会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2008-06-21
  • [Book] 富士山御師の歴史的研究2009

    • Author(s)
      高埜 利彦
    • Total Pages
      399
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 近世の宗教と社会12008

    • Author(s)
      高埜 利彦
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 近世の宗教と社会22008

    • Author(s)
      高埜 利彦
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 近世の宗教と社会32008

    • Author(s)
      高埜 利彦
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi