• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

近世後期の特産地と肥料商

Research Project

Project/Area Number 20520593
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

白川部 達夫  Toyo University, 文学部, 教授 (40062872)

Keywords干鰯 / 鯡 / 魚肥 / 地域市場 / 特産地
Research Abstract

調査については兵庫県相生市浜本家文書の近世分については一応完了した。なお同家に所蔵された文書の保存について相談を得たので、兵庫県立博物館で保管公開するよう紹介を行い今年から同館に移管された。調査に伴い貴重な史料の保存ができたのは成果の一つであった。大阪府貝塚市廣海家文書の撮影も一応完了した。ほかに柏原市・羽曳野市で河内の肥料事情についての予備調査を行い塩野家文書などの撮影を行った。また東洋大学所蔵の大坂干鰯仲買商近江屋市兵衛家文書も撮影を完了した。
分析作業では阿波国池北屋文書、下野都賀郡西水代田村家文書のデータ化を進めたが、いずれも解読に堪能なRAが途中就職のため作業途中となった。
研究成果は、データ化が完了していた摂津尼崎・梶屋文書を分析して、幕末維新期の肥料消費市場の変動を明らかにした。梶屋の肥料販売に即してみると、安政期に木綿作地帯からより海岸沿いの米作・菜種作地域への販売圏の変更があったこと、この時期に干鰯から鯡魚肥への交替があり、それが変わらなかったという説は一面的で、海岸地域では干鰯への指向性が強かったことなどが明らかになった。また下野都賀郡西水代村田村家文書を分析して、仕入れ過程を明らかにしたが、従来、著名な割には知られていなかった江戸・浦賀にならぶ干鰯中継地関宿の問屋との取引実態が明らかとなったのは大きな収穫であった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 幕末維新期における畿内先進地域の肥料商(2)2010

    • Author(s)
      白川部達夫
    • Journal Title

      『東洋大学文学部紀要』第63号史学科篇 35号

      Pages: 69-112

  • [Journal Article] 近世後期主穀生産地域の肥料商と流通2010

    • Author(s)
      白川部達夫
    • Journal Title

      東洋大学東洋学研究所『東洋学研究』 47号

      Pages: 41-51

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi