• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

「海の人事録」にみる近代オスマン帝国社会の変容

Research Project

Project/Area Number 20520611
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小松 香織  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10272121)

Keywords西アジア史 / イスラム / オスマン帝国 / 近代 / 海軍 / 海運 / 民族
Research Abstract

本研究は、オスマン帝国において海洋活動にたずさわった人々の出自(民族、宗教、出身地、社会階層等)を新たに発掘した人事関係等の資料を分析することにより明らかにし、近代オスマン帝国の社会構造を「ヒト」を核として見直そうと試みるものである。
この目的を達成するために、(1)トルコ共和国総理府オスマン朝文書館所蔵の『船舶通航許可台帳』、(2)イスタンブル海軍博物館所蔵の『人事記録台帳』、(3)トルコ海運公社文書館所蔵の『給与台帳』や人事・年金支給関係書類という3つの異なるカテゴリーに属する史料群をとりあげ、それぞれについて「ヒト」の記録を出来るだけ丁寧に掘り起こす作業を行っている。
昨年に引き続き現地調査を行った。本年度はイスタンブルのトルコ海運公社資料室における資料に重点を置いた。特に『人事記録台帳』全5冊について、昨年デジタルカメラによる撮影を行ったが、かなりの不備があったため、あらためて撮影し直した。
トルコ共和国総理府オスマン朝文書館では『船舶通航許可台帳』の調査は昨年度にほぼ終了しているため、海軍の人材徴用に関する史料の収集を中心とした。アタテュルク図書館では19世紀末~20世紀初頭のオスマン語、欧米語の新聞の中から、海運関係の記事の収集を行った。
収集した史料の中からトルコ海運の『人事記録台帳』の解読を行い、データ・ベース化のための基本資料の作成に着手したが、サンプル数が予想以上に多いため、現段階では進捗状況は30%程度にとどまっている。また解読の結果、統計を取ることを期待していた項目をすべてのサンプルから採取することが難しいことがわかったため、分析の項目を変更することを検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

トルコ海運の『人事記録台帳』の解読を行い、データ・ベース化のための基本資料の作成に着手したが、サンプル数が予想以上に多いため、解読作業に手間取り、現段階では進捗状況は30%程度にとどまっている。

Strategy for Future Research Activity

トルコ海運の『人事記録台帳』解読の結果、統計を取ることを期待していた項目をすべてのサンプルから採取することが難しいことがわかったため、分析の項目を変更することを検討中である。

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi