• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

法的象徴物の利用にみるフランク時代の王権と社会

Research Project

Project/Area Number 20520642
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加納 修  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90376517)

Keywords西洋史 / 中世史 / 王権
Research Abstract

本年度は、前年度までに実施した研究の総括を目指した。フランク時代の象徴物の中で、とりわけフェストゥーカと呼ばれる棒や枝を中心として検討を進めてきたが、その成果を、Pour l'histoire d'un symbole juridique:la festuca dans le haut Moyen Age(法的象徴物の歴史のために:中世初期におけるフェストゥーカ)と題して、2010年5月26日にフランス考古・歴史学協会(Societe nationale des Antiquaires de France)の定期研究会において報告した。本報告は、festucaという言葉の使用法を手がかりとして、この象徴物がフランク王権の伸張に伴って意味と用法の変容を伴いながら、他の地域に定着していったことを明らかにするものである。象徴物そのものの使用法の変化とそれを示す言葉の変化との絡み合いに注目することで、法的象徴物の歴史を明らかにする可能性を探っている。
雑誌Hersetecに発表した論文、Un acte perdu de《mainbour》de Clovis III en faveur d'Ingramnus(イングラムヌスのためのクローヴィス3世の滅失文書:「国王保護状」)は、その存在が全く指摘されてこなかったクローヴィス3世の滅失文書を性格づける試みである。この時期の訴訟委任の仕方にはフェストゥーカを用いた手続きと用いないそれとがあったが、本文書はフェストゥーカを用いないもので、孤児を国王保護におくことで訴訟を委ねる方式の手続きを記したものであることを証明した。同じ法的内容の手続きでも象徴物が用いられる場合とそうでない場合とがあったのであり、王権は自らの法行為においては象徴物の使用を避けた可能性が想定される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Un acte perdu de 《mainbour》 de Clovis III en faveur d'Ingramnus2011

    • Author(s)
      Osamu KANO
    • Journal Title

      Hersetec

      Volume: 4-1 Pages: 23-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pour l'histoire d'un symbole juridique : la festuca dans le haut Moyen Age.2010

    • Author(s)
      Osamu KANO
    • Organizer
      Societe nationale des Antiquaires de France
    • Place of Presentation
      パリ・ルーヴル宮モリアン館
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0057/0005764/profile.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi