• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

黒耀石利用のパイオニア期と日本列島人類文化の起源に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20520664
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

島田 和高  明治大学, 文学部, 兼任講師 (70398907)

Keywords考古学 / 旧石器時代 / 現代人的行動 / 環状ブロック群 / 黒曜石 / 原産地遺跡 / 先史姿源開発 / 現代人の拡散
Research Abstract

本研究課題は,日本列島への現代人(ホモ・サピエンス)の拡散時期とその様相,およびその後の定着過程に関する考古学的な仮説を構築することを目的としている。本研究課題により,次の三点について一定の結論を得ることができた。
(1)約40,000年から35,000年前に突発的に生じた遺跡数の増加と黒耀石利用の発展の過程は,日本列島における現代人的行動の登場に関する考古学的な証拠の一つとみなすことができる。
(2)40,000年以前の資料については,資料批判の観点からより確実な石器群の発見が必要であり,現状では,生物学的そして/あるいは考古学的な意味で,黒耀石利用を始めたヒト集団(現代人)と系統関係にあると前提することはできない。
(3)環状ブロック群という特異な集落形態の発生と発達は,現代人の日本列島における定着過程を背景としている可能性がある。
研究期間の最終年度である2010年度は,上記3つの要素を一貫したシナリオに構築するための作業を行った。具体的には以下の通り。まず,現状の考古資料にもとづき現代人の到達と後期旧石器時代の開始を説明することができる。そして,その後の海洋酸素同位体ステージ3後半における環状ブロック群の発生は,効率的な資源獲得に資する集団の再編成に起因し,その変遷は,人口増加を生起したと同時に現代人の日本列島への定着成功を反映しているという結論を得た。ただし,定着過程のプロセスをより具体的にかつ汎列島的に復元するためには,環状ブロック群を含む詳細な遺跡分析のケース・スタディーを蓄積する必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 環状ブロック群の多様性と現代人の拡散2011

    • Author(s)
      島田和高
    • Journal Title

      資源環境と人類

      Volume: 1 Pages: 9-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 40,000yBPを遡る遺跡は存在するのか?-日本列島における中期旧石器研究の現状と課題-2010

    • Author(s)
      島田和高
    • Journal Title

      Journal of the Korean Palaeolithic Society

      Volume: 21 Pages: 71-82

  • [Presentation] 仲田報告へのコメント-「移行期説」と「立川ロームX層石器群最古説」をこえて-2011

    • Author(s)
      島田和高
    • Organizer
      石器文化研究会設立25周年記念シンポジウム「ナイフ形石器・ナイフ形石器文化とは何か-概念と実態を問い直す」
    • Place of Presentation
      明治大学(東京)
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] "Circular settlements" in the early Upper Palaeolithic in Central Japan.2010

    • Author(s)
      Kazutaka Shimada
    • Organizer
      Diversity of the Asian Palaeolithic Culture : Recent Progress and New Trends, the 3^<rd> Asian Palaeolithic Association International Symposium
    • Place of Presentation
      公州国立大学校(韓国)
    • Year and Date
      2010-10-12
  • [Presentation] The dynamism of obsidian management and the emergence of Modern human behavior in the early Upper Palaeolithic in Japan.2010

    • Author(s)
      Kazutaka Shimada
    • Organizer
      International symposium : The Initial Human Habitation of the Continental and Insular Parts of the Northeast Asia
    • Place of Presentation
      Sakhalin State University, Yuzhno-Sakhalinsk, Russia
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] 40ka以前の遺跡と石器群に関する諸問題2010

    • Author(s)
      島田和高
    • Organizer
      日本旧石器学会第8回総会・講演会・研究発表・シンポジウム「旧石器時代研究の諸問題-列島最古の旧石器時代を探る-」
    • Place of Presentation
      明治大学(東京)
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] 環状ブロック群における遺跡の連関と移動の軌跡2010

    • Author(s)
      島田和高
    • Organizer
      シンポジウム「日本列島における酸素同位体ステージ3の古環境と現代人的行動の起源」
    • Place of Presentation
      浅間縄文ミュージアム(長野)
    • Year and Date
      2010-06-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi