2008 Fiscal Year Annual Research Report
近代山村開発史の民俗学的研究-熊本県五木村を事例にして-
Project/Area Number |
20520710
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
湯川 洋司 Yamaguchi University, 人文学部, 教授 (10166853)
|
Keywords | 山村 / 開発史 / 民俗学 / 五木村 |
Research Abstract |
1.資料収集調査の実施人吉市立図書館、熊本県立図書館、五木村森林組合、やませみ(川辺川ダム頭地資料室)において、五木村の開発関係資料を調査・収集した。次年度においても調査範囲を広げて継続する必要がある。 2.実地調査の実施五木村において、(1)炭焼き関係、(2)木材伐採・搬出、に関する実態について、関係者・体験者から聞書きを行い、資料を得た。その結果、五木村外、県外から五木村に入り込んで炭焼きや木材伐採・流送等の業に従い、その後五木村に定着した方々があったことが確認できた。開発と地域形成史の関連を示す具体的事例を収集することができたので、次年度以降も具体的事例の集積を図りたい。 3.五木村開発史に関する関連資料調査の実施(1)五木村大平所在の五木銅山の経営者であった中江種造について、出身地の兵庫県豊岡市の市立図書館において調査を行い、その生涯を中心にした資料を得た。(2)球磨川における木材流送の開発を行った八代市(旧高田村)出身の松岡長康について、八代市立図書館で調査を行い、同様の資料を得た。ただし、開発行為の具体的手順や実態については十分に判明せず、今後別の角度から調査を行う必要が残された。 4.資料整理及び年表作成調査により得られた資料をデジタル化して整理するとともに、「五木村開発史年表」の作成に向けて、資料の入力を行った。次年度に作業を継続するための基本形を作ることができた。
|