• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

行政の契約手法の法的内容充填とその法的統制についての比較研究

Research Project

Project/Area Number 20530018
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

米丸 恒治  神戸大学, 法学研究科, 教授 (00202408)

Keywords公私協働 / eIDカード / 電子身分証明書 / 電子署名 / De-Mailサービス / 送受信証明機能 / 安全な通信基盤法制 / データ保管サービス
Research Abstract

本年度の研究計画は、公私協働の具体的な事例研究を深めるために、ドイツのeIDカードおよびeID機能の官民共用のしくみを制度的に紹介した。ドイツのeIDカードは州の行政が発行する身分証明書であるが、新世代のそれになり、オンライン等でのeIDの利用機能をオプトインで利用可能なほか、電子署名の利用も可能な使用になっている。eIDカードは国民に所持が義務づけられる文書なので、国民に広く電子的本人確認機能を提供し、官民双方で電子的な本人確認ができるサービスが普及しようとしている。また、日本で議論されているような共通番号制度はとらず、サービス事業者毎行政部門毎に異なるID情報をカードの中で生成して利用するほか、事業者側がユーザのカードを読み取るときには、事業者が送信してくるアクセス権限証明書を検証することにより、相手方事業者の認証も可能となっている〔ユーザ側、事業者側双方の認証機能実現〕。個人情報に手厚いドイツらしい制度設計になっている。
またドイツでは、ドイツ版電子私書箱にあたるDe-Mailサービス法案が議会に係っており成立のみ込みとされておりサービスプロバイダは民間の事業者が提供し、本人確認をeIDカード等を利用して安全になし、安全にログインして、De-Mailのセカンドレベルドメインが明示的に送受信証明機能を発行しつつ送受信され安全な通信基盤を構築する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ドイツにおけるe IDカードの導入を巡る背景と関連事情-ドイツ調査レポート2010

    • Author(s)
      米丸恒治
    • Journal Title

      東京工科大学・手塚研究室ドイツ調査レポート

      Pages: 1-42

  • [Presentation] ドイツDe-Mailサービス法案の概要-インターネット上の安全で信頼性ある通信基盤法整備の試みとして-2010

    • Author(s)
      米丸恒治
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会
    • Place of Presentation
      成城大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Book] 私人行政-法的統制的比較研究(洪英ほか訳、田思源・王貴松校)2010

    • Author(s)
      米丸恒治
    • Total Pages
      XIII, 351
    • Publisher
      中国人民大学出版部
  • [Book] アクチュアル地方自治法(「自治体とその周辺」)2010

    • Author(s)
      米丸恒治
    • Total Pages
      34-61(275)
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi