• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

国際商取引における《共通私法》の多層的生成--ウィーン売買条約を基軸として--

Research Project

Project/Area Number 20530065
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

曽野 裕夫  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (60272936)

Keywordsウィーン売買条約 / 債権法改正 / ICC
Research Abstract

CISGが発効し,『債権法改正の基本方針』(以下,「基本方針」という)の公表と法制審議会における債権法改正の審議が始まった本年度は,「基本方針」と関連づけてCISGの全体構造を解明する作業を行った他,国際商取引における《共通私法》の規範内容及び生成過程の分析にも着手した。
前者のうち,第1の課題であった過失責任主義及び履行不能概念の否定のインパクトの解明については,総論的な研究を数点と各論的な研究(瑕疵担保責任の不存在の構造的要因)を1点公刊できたにとどまる。各論的研究として予定していた危険負担に関する研究は,年度内に完成することはできなかった。第2の課題であった過失責任主義の否定に伴う免責法理の構造解明については,CISGと「基本方針」の比較検討を行い,口頭報告を行った。以上に対して,第3の課題であるCISGの解釈論的研究,なかでも,CISGの発効に伴って解明が急がれるその適用範囲の明確化については複数の口頭報告等を行った。また,海外で出版される英文注釈書の執筆,国連国際商取引法委員会(UNCITRAL)がCISGに関する裁判例等を分析して公刊するDigestの編集委員に就任して活動を開始するなど進展がみられた。第4・第5の課題(翻訳(1)(2))については,CISG-AC意見第7号の翻訳に若干の進展がみられたにとどまる。
後者(《共通私法》の規範内容及び生成過程の分析)に相当する第6の課題であった,CISGとUNIDROIT原則の比較検討は,上記第2の課題とあわせて実施した。法社会学的検討を行う第7の課題については,ICCにおけるIncotermsの改訂過程について若干の聞き取り調査を行った他,ICC日本委員会の仲裁委員会との接触を開始した。さらに,国連国際商取引法委員会(UNCITRAL)の第6作業部会に日本政府代表として継続的に出席する機会を得たことから,UNCITRALにおける共通私法の生成過程を直接に観察することができた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 解除の要件・効果2010

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      民事法III 債権各論〔第2版〕(鎌田薫ほか【編】) (近刊予定)

  • [Journal Article] ウィーン売買条約(CISG)の締結とその文脈2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      法の支配 153号

      Pages: 20-33

  • [Journal Article] 国際物品売買契約に関する国際連合条約の解説(3・完)2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      民事月報 64巻4号

      Pages: 7-32

  • [Journal Article] 国際物品売買契約に関する国際連合条約(CISG)の概要(1)2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      月刊民事法情報 275号

      Pages: 10-23

  • [Journal Article] 国際物品売買契約に関する国際連合条約(CISG)の概要(2)2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      月刊民事法情報 276号

      Pages: 2-15

  • [Journal Article] 国際物品売買契約に関する国際連合条約(CISG)の概要(3・完)2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      月刊民事法情報 277号

      Pages: 14-26

  • [Journal Article] Japan's Accession to the CISG : The Asia Factor2009

    • Author(s)
      Hiroo Sono
    • Journal Title

      International Law Review of Wuhan University(武大国際法評論) Vol.10

      Pages: 156-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウィーン売買条約(CISG)における瑕疵担保責任の不存在とその理由2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      瑕疵担保責任と債務不履行責任(野澤正充【編】)(日本評論社)

      Pages: 117-135

  • [Journal Article] 和解と錯誤2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Journal Title

      別冊ジュリスト『民法判例百選II債権<第6版>』(有斐閣)

      Pages: 140-141

  • [Presentation] Favor Contractus : the Impact of the CISG on Japan's Civil Code Reform2010

    • Author(s)
      Hiroo Sono
    • Organizer
      The Annual MAA Peter Schlechtriem CISG Conference : Towards Uniformity
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong (Hong Kong)
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] The Applicability and Non-applicability of the CISG to Software Transactions2009

    • Author(s)
      Hiroo Sono
    • Organizer
      International Congress : Contract Law & International Commercial Arbitration
    • Place of Presentation
      Universidad de La Rioja (Logrono, Spain)
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] Civil Code Reform in Japan2009

    • Author(s)
      Hiroo Sono, Souichirou Kozuka
    • Organizer
      Institut D'Asie Orientale
    • Place of Presentation
      Institut D'Asie Orientale (Lyon, France)
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] CISGの締結と法制上の位置づけ2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Organizer
      国際私法学会
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-05-10
  • [Presentation] ソフトウェア取引とCISG-その適用と不適用2009

    • Author(s)
      曽野裕夫
    • Organizer
      国際取引法フォーラム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-05-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi