• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本における「団体」法理論の受容とその政治思想的意義

Research Project

Project/Area Number 20530118
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

松田 宏一郎  Rikkyo University, 法学部, 教授 (50222302)

Keywords団体 / 権利主体 / 多元主義
Research Abstract

本年度の研究は、団体の権利主体としての位置づけが前近代と近代とでどのように変化し、またいかなる連続性が理論的に想定されたかという問題について、日本と西洋(主としてドイツ・オーストリアおよび英米)の公刊された著作と関連する雑誌論文などの収集、整理を中心におこなった。
国内では、研究対象となる主たる日本人法学者が在職した東京大学および京都大学および国立国会図書館などでの文献の調査および、日本でしばしば参照された西洋の法理論、特にドイツ法学における「団体」理論の体系化に多大な貢献をしたギールケの蔵書を有する一橋大学図書館ギールケ文庫での調査をおこなった。また勤務校での授業が休みになる9月と1月はじめを利用して、英国のブリティッシュ・ライブラリーおよびロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ図書館、ケンブリッジ大学図書館での西洋における法理論文献の調査をおこなった。
中間的な成果を、日本近世の宗教的団体の統合原理について9月にレッチェ(イタリア)で開催されたEuropean Association for Japanese Studiesで、また日本と西洋における権利主体としての団体という問題について、1月にオックスフォード大学(英国)で開催された自由主義哲学のシンポジウムで報告した。いずれも英語よる発表であり、後者は近日中にセント・アントニーズ・カレッジ(オックスフォード大学)からシンポジウム報告書として公刊予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 江戸から明治へ福沢諭吉が仕掛けた変化と連続の物語2008

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Journal Title

      大航海 67

      Pages: 119-125

  • [Presentation] Are Japanese Taking “Freedom" Seriously? : Discourse on Liberty in Japanese Historiography2009

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Organizer
      Liberalisms in East and West
    • Place of Presentation
      St. Antony's College, University of Oxford, UK
    • Year and Date
      2009-01-09
  • [Presentation] Utility of Rituals in the Discourses on National Security and Political Authority by in the Kaikoku-Ishin Period2008

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Organizer
      European Association for Japanese studies
    • Place of Presentation
      Salento University, Lecce, Italy
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Book] 陸羯南 自由に公論を代表す2008

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Total Pages
      325
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi