• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本における「団体」法理論の受容とその政治思想的意義

Research Project

Project/Area Number 20530118
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

松田 宏一郎  立教大学, 法学部, 教授 (50222302)

Keywords団体 / 自治
Research Abstract

最終年度として、中間団体に期待される自己統治能力と国家の全体秩序との関係がどのように理論化されていったのかについて、論文のとりまとめと、主として海外の研究機関でいくつかの研究発表をおこなった。論文は2011年度中に公刊される共著2冊に収録を予定している。
この研究では、近代における「団体」理論の構築にあたって、近世から用いられる「旧慣」を鍵概念とした秩序意識と、明治期からよく用いられるようになる「自治」という概念の関連を検証した。この概念の継承関係は、人々が一定地域や職能団体の秩序などを「自治」的に管理する能力の養成が、法秩序の形成の面からも明示的に要請されてきたこと、またこの秩序意識が「アジア的」な遅れた社会段階から脱する道筋を示すものとして政策的に唱導される面があったことが明らかになった。また、この過程で「公・私」の概念と「団体」による「自治」という概念が相互に連関を持つようになった。「団体自治」は「公私」を媒介するものとして、保安や政治的安定などのセキュリティ問題から、経済的利益を協同で守るための組合などの奨励、個人の人格的自己陶冶といった教育的課題にいたるまで政治・法秩序の社会的mores(慣習)を形成する芯をなすものとされた。「団体」はそれ自体、権利能力主体とされるが、同時に個人の政治的責務を実際的な行動へ具現化するトポスとしての意味ももたされ、近代の政治・法理論の中で整合的に論ずることにさまざまな困難を示した。さらには、そもそも国家とは「自治」組織の集合体であるのか、それ自体一つの「自治」組織であるのか、また日本の支配する植民地地域の社会にどれだけ「団体」としての法的権利能力を認めるのか、あるいはそのような社会的実態を発見するのかといった政治体制全体にかかわる理論が、多彩かつ内部に矛盾をはらんだ理論の束としてアカデミズムおよび政策アリーナの中で競合したことを、具体的な思想家・著作に即して明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 民約は社会契約か2011

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 754 Pages: 22-25

  • [Presentation] Conceptualization of "History" and "Past" in the Early Modern Japanese Thought2010

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Organizer
      "Global Concepts? Keywords and Their Histories in Asia and Europe" (History/Politics), The Cluster of Excellence "Asia and Europe in a Global Context" at Heidelberg University
    • Place of Presentation
      ハイデルベルク大学、ドイツ
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] 思想史から見た近代日本の社会科学-「中間集団」の理論に着目して2010

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Organizer
      「東亜中的日本與台湾:日本研究新視野的探討」國際研討會
    • Place of Presentation
      中央研究院、中華民国
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] 'Patriotism' and 'Public Spirit' in Modern Japanese Political Discourse2010

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Organizer
      "Patriotism without Nationalism in the East Asian Context" East Asia Institute, Center for Value Ethics
    • Place of Presentation
      高麗大学、大韓民国
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] 近代日本の知識人による中国法秩序論2010

    • Author(s)
      松田宏一郎
    • Organizer
      "中日視野下的東亜知識体系構建"国際学術研討会
    • Place of Presentation
      南京大学、中華人民共和国
    • Year and Date
      2010-09-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi