• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

鉄道事業における上下分離の機能と効率性

Research Project

Project/Area Number 20530198
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

柳川 隆  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (60247616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉野 一郎  名古屋商科大学, 経済学部, 教授 (90267922)
播磨谷 浩三  立命館大学, 経営学部, 准教授 (90347732)
Keywords鉄道 / 上下分離 / 民営化 / 競争政策 / 規制 / EU / ドイツ / オープンアクセス
Research Abstract

本年度は、第1に昨年度の学会報告論文を加筆修正し、論文を公刊した。(柳川隆・播磨谷浩三・岡村薫「並行在来線鉄道会社の効率性の計測」『公益事業研究』)。ここでは、整備新幹線の開業に伴ってJRから分離、設立された並行在来線第三セクター鉄道会社の経営の問題について、距離関数をベースとする確率的フロンティアモデルから計測した効率性の指標から検証を行った。第三セクター鉄道に地方鉄道を含むサンプルを対象とし、経営形態別の比較や、並行在来線各社の効率性の違いをもたらす背景について検証を行った。分析の結果、第三セクター鉄道は地方鉄道よりも相対的に非効率的であり、産出不足を反映する効率性の指標の方が、投入過剰を反映する指標よりも相対的に大きいことが確かめられた。しかしながら、個々の並行在来線鉄道会社の効率性は、その水準や年度毎の変動が必ずしも一様ではなく、普遍的な特性は認められなかった。これらの背景として、各社の設立後の沿革や上限分離の採用などの経営特性の違いから解釈を行った。
第2に、パリ第1大学のワークショップにて下記の研究報告を行った。(柳川隆・播磨谷浩三・吉野一郎"Evaluation of the National Railway Reform in Japan"、2010年9月)。これはJR各社の規模の生産性や範囲の経済性についての研究であり、引き続き研究を継続中である。
また、平成21年度の繰越に係る研究を行い、下記の論文を公表した。詳細は、平成21年度の研究実績報告書に記載の通りである(柳川隆,吉野一郎,播磨谷浩三「自由化後のドイツ旅客鉄道市場への参入と参入障壁」、『国民経済雑誌』)。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 自由化後のドイツ旅客鉄道市場への参入と参入障壁2011

    • Author(s)
      柳川隆, 吉野一郎, 播磨谷浩三
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 203(4) Pages: 43-55

  • [Journal Article] 並行在来線鉄道会社の効率性の計測2010

    • Author(s)
      柳川隆・播磨谷浩三・岡村薫
    • Journal Title

      公益事業研究

      Volume: 62 Pages: 55-66

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi