• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

スポーツを媒介としたCSR実践の可能性

Research Project

Project/Area Number 20530367
Research InstitutionDaido Institute of Technology

Principal Investigator

川戸 和英  Daido Institute of Technology, 情報学部, 教授 (40410617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊吹 勇亮  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (60410255)
横山 勝彦  同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70191517)
Keywords経営学 / CSR(企業の社会的責任) / ソーシャル・キャピタル / スポーツ政策
Research Abstract

平成21年度は、次の3点からの研究を重点的に行うことを計画した。
1)文献研究:
この課題は、研究分担者の伊吹勇亮が中心となり、CSR理論中心に本人が既に収集していた文献中心に進めたが、研究途中において、「ソーシャル・キャピタル」が大きな基礎理論として研究俎上に浮上してきた。これはもう一人の研究分担者の横山勝彦の指導のもと、伊吹と研究連携者の石井智が中心となって成果を上げることができた。
2)定性調査:
この調査は本年度大きく前進した。当初予定していなかった福岡市のガーディアンシップ、及び中国上海市のスポーツ施設の管理運営、および上海における日本の柔道道場の管理運営を視察するという機会に恵まれ、新たな知見が集積できた。また横山が企画した「地域総合スポーツフォーラム」や「パナソニックの世界同時不況下の企業スポーツ」講演会などによって、前述のごとく、「ソーシャル・キャピタル」研究にも研究領域の拡大ができた。
3)研究成果報告:
本課題は、残念ながら文献研究と定性調査報告のまとめが遅れたため、本年度の頭書計画の実践にはならなかった。その大きな理由は、関係学会などの発表機会と本年度研究成果の集約・議論の仕上げ日程が合わなかったため、本年度の研究成果発表は平成22年度に持ち越した。
現在のところ、計画では、本年秋に開催される日本広報学会、日本スポーツ政策学会、を中心に学会発表及び学会誌掲載のための論文執筆をメンバーの参加により、大きく展開する計画を立てている。既に役割分担がほぼ完成している。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi