• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおけるトランスナショナルなメディアと文化に対する社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 20530454
Research InstitutionTokyo National University of Fine Arts and Music

Principal Investigator

毛利 嘉孝  東京芸術大学, 音楽学部, 准教授 (70304821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 功一  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (10327728)
Keywords東アジア / メディア / 文化 / グローバル化 / トランスナショナリズム / デジタル化
Research Abstract

最終年度である今年度は、前年度に引き続き東アジアのメディアの状況(特にテレビと音楽)について基本的な情報を集約しつつ、アジアの研究者間の意見交換を行いながら、三年間の研究のまとめを行った。この三年間の調査研究で得られた知見はおおよそ次の4点にまとめられる。
1)日本文化が東アジアを席巻した1990年代、韓流が広がった2000年代を経て、この20年の間にアジアの文化の/文化を通じた「地域化(regionalization)」が確実に進行している。
2)各国間の文化交流・文化変容は、初期の熱狂的な時期を過ぎて、一定のおさまりを見せている。とりわけ、文化産業の中で各国にノウハウの受容や定着が見られ、国内市場のための国内生産に回帰している側面もある。
3)中国市場の拡大と新中流階層の出現を受けて、中国(特に香港・台湾)や韓国では、中国市場に対する積極的な方策が取られている。また中国政府は急速に文化産業の保護・育成に取り組んでいる。
4)デジタル化、インターネットの発達により、産業構造が大きく変化する一方で、個人レベルの文化交流や文化変容、市場経済に属さない大衆文化の交流が活発化している。また既存のテレビや新聞に比ベインターネットの影響力が著しく高まりつつある。
この三年間の間に、当初に計画していたよりもはるかに早くテクノロジーの変化し、産業全体の変化が早く進んだので、状況の把握に苦労した面もあるが、幸い中国・韓国における協力者や協力研究組織にもめぐまれ、順調に研究を終わらせることができた。特に今年は海外学会での研究成果発表に力を注いだ。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] New Art and Culture in the Age of Freeter in Japan : On Young Part Time Workers and the Ideology of Creativity2010

    • Author(s)
      MORI.Y.
    • Journal Title

      Kontur : Visualizing Asian Modernity, Aarhus University, Denmark

      Volume: Nr.20 Pages: 48-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nationalism, Cosmopolitanism and Class Consciousness in Japanese Hip Hop in the 2010s2011

    • Author(s)
      毛利嘉孝
    • Organizer
      Asian Popular Music Conference : In the Mix
    • Place of Presentation
      Princeton University, US
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Question of Hinkaku : Japanese Tradition and the Quality of 'Dignity and Calm' in Sumo Wrestling in the Age of Globalization2010

    • Author(s)
      MORI.Y.
    • Organizer
      International Workshop on Modern Sports in Asia : Cultural Perspectives
    • Place of Presentation
      National University of Singapore, singapore
    • Year and Date
      20100429-20100430
  • [Presentation] Considering 'Koreaness' in relation to North Korea in Japan : A comparative reading of documentary films ; Dear Pyongyang and Repatriation2010

    • Author(s)
      MORI.Y.
    • Organizer
      Korean Cine-Media and the Transnational Conference
    • Place of Presentation
      New York University, US
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] The Strategy of Self-Orientalization in the Early Development of Rock/Pop Music in Japan : From Flower Travelling Band to Yellow Magic Orchestra2010

    • Author(s)
      MORI.Y.
    • Organizer
      LOCK'N'LOLL IS HERE TO STAY : Stereotyping, Domesticating and Inventing Popular Musics in/of Asia
    • Place of Presentation
      Heidelberg University, Germany
    • Year and Date
      2010-08-06
  • [Presentation] Other Stories and Postcolonial Nostalgia in Japanese Popular Music : Agnes Chan, Teresa Teng and Yong Pil Cho2010

    • Author(s)
      MORI.Y.
    • Organizer
      Inter-Asia Popular Music Studies (IAPMS) Group
    • Place of Presentation
      香港 中文大学
    • Year and Date
      2010-07-22
  • [Presentation] Other Stories and Postcolonial Nostalgia in Japanese Popular Music : Agnes Chan, Teresa Teng and Yong Pil Cho2010

    • Author(s)
      MORI.Y.
    • Organizer
      Association for Cultural Studies (ACS), Annual Meeting, Crossroad
    • Place of Presentation
      香港 嶺南大学
    • Year and Date
      2010-07-20
  • [Book] 『日本的想像力の未来:クール・ジャパノロジーの可能性』 第十章「トランスナショナルな「理論」の構築に向けて:日本研究と文化研究」2010

    • Author(s)
      毛利嘉孝, 東浩紀編著
    • Total Pages
      全281内221-226
    • Publisher
      日本放送協会出版(NHK出版)
  • [Book] 多文化社会の<文化>を問う2010

    • Author(s)
      岩渕功一編著
    • Total Pages
      全240
    • Publisher
      青弓社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.geidai.ac.jp/staff/fm077j.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi