• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

対人関係の基盤となるソーシャルスキルの認知及び表現の発達的解明と教育的支援

Research Project

Project/Area Number 20530608
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

渡辺 弥生  Hosei University, 文学部, 教授 (00210956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田嶋 圭一  法政大学, 文学部, 准教授 (70366821)
小林 朋子  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90337733)
Keywordsソーシャルスキル / 対人関係 / 思いやり / 読み聞かせ / 児童・生徒 / いじめ / 発達 / 自尊心
Research Abstract

<基礎的研究>
(1)言語表現の認知及び表現に関するソーシャルスキルの研究:思いやりを育てるプログラムにおいては、絵本の読み聞かせが重視されてきた。本研究では、どのような読み聞かせの表現が受け手の物語への共感性を高めるかについて検討した。絵本を聞かせる対象として、幼児対象、児童対象、生徒対象、成人対象という4つの状況をイメージさせ、6人の成人(女性)を調査協力者として、読み聞かせ行動をお願いし、各自4回の絵本の読み聞かせの音声を録音した。現在分析中である。
<実験的研究>
(1)感情に焦点を当てたソーシャルスキル教育:従来のSSTに、アンガーマネジメントなどの感情面の制御してきたS. S. GRINの方法をベースに、日本になじむいじめ予防教育として新しいバージョンのSSEを展開した。特に、「感情」をメタ認知し、それをコントロールできる力を育てるために、モノローグ型のモデリングをプログラムに導入したり、「自尊心」「敬意」などの感情をセッションのターゲットスキルとして導入した。
1)千葉県の高等学校31名をSSEクラスとそうでないクラスに分けて比較した。8つのターゲットスキルに基づくセッションを構成し、結果を比較したところ、実践後にソーシャルスキルの得点が向上した。
2)静岡県の高等学校全学校196名を対象に実施したところ、介入しなければ獲得したスキルが低下する傾向にあるが介入することによって、ソーシャルスキルを維持できることが明らかになった。
3)静岡県の中学校全校生徒563名を対象に計6回の授業を実施した。トレーニングを行わなかった中学校生徒743名と比較したところ、レジリエンスにおける「関係志向性」、自尊感情における「対人不安」と「劣等感」において有意な差が見られ、トレーニングによってこうした点について向上(もしくは改善)がみられたことが確認された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 日本になじむ、青年期対象いじめ予防プログラムとは2009

    • Author(s)
      渡辺弥生
    • Journal Title

      法政心理学会年報 3(1)

      Pages: 11-14

  • [Journal Article] 大学生におけるソーシャルスキルの自己認知と初対面場面での対人行動との関係2008

    • Author(s)
      谷村圭介, 渡辺弥生
    • Journal Title

      教育心理学研究 56(3)

      Pages: 364-375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼児のレジリエンスと対人葛藤場面における対処方略、および母親の介入行動との関連性に関する研究2008

    • Author(s)
      山田汐莉, 渡辺弥生
    • Journal Title

      乳幼児教育学研究 17

      Pages: 105-116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Social Skills Training Focusing on Understanding Emotions for High School Students2008

    • Author(s)
      渡辺弥生
    • Organizer
      Association for Moral Education
    • Place of Presentation
      University of NotreDom, U.S.A.
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 感情のアプローチを含むソーシャルスキルトレーニングの効果の検討2008

    • Author(s)
      渡邊弥生(原田恵理子, ら5名と共同)
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 大学生におけるソーシャルスキルの認知と初対面場面での対人行動との関係2008

    • Author(s)
      渡邊弥生(谷村圭介と共同)
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 親の養育態度が子どもの友人関係および学校適応感に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      渡邊弥生(大重啓と共同)
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 日本になじむ、いじめ予防プログラムとは-「感情」へのアプローチ-2008

    • Author(s)
      渡辺弥生
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 児童の対人葛藤場面における対人交渉方略の発達2008

    • Author(s)
      渡邊弥生
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Book] 11歳の身の上相談2008

    • Author(s)
      渡辺弥生
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 原著で学ぶ社会性の発達2008

    • Author(s)
      渡辺弥生, 伊藤順子, 杉村伸一郎
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi