• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

臨床心理学における質的研究法教育カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20530622
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

能智 正博  The University of Tokyo, 大学院・教育学研究科, 准教授 (30292717)

Keywords教育系心理学 / 臨床心理学 / 質的研究法 / カリキュラム
Research Abstract

本プロジェクトは、臨床心理学における質的研究の役割について明らかにしつつ、その教育法について具体的なプログラムを作成し、その実施の指針となるような報告書・参考書を作成することを中心的な目的とする。2年目にあたる2009年度は、文献調査や質的研究法を利用した研究実践、および海外の教育プログラムの視察を通じて、質的研究に必要とされる技能とその教育法を明らかにすることを試みた。
文献調査の中間報告としては、紀要論文などの形でその成果を部分的に公表し、それをもとにした著作の執筆を進めている。具体的には、質的研究を研究方法に関する研究として、どのようにその成果を読み、評価するかをまとめた。そのプロセスは、単にチェックリストに印をつけていくようなものではなく、評価の視点を自ら探りながら行う探索的なものにならざるをえないことを明らかにした。
実証的な研究として2009年度に力を入れたのは、語ることが語り手にとってどのような影響を与えるかを、縦断的な事例研究として明らかにすることである。そのなかで、語りという実践が未知の自分に対する投企であり、語るという実践が聴き手を媒介にして語り手の認知や感情・身体にも影響を与え、それが新たな自己への問い直しにつながっていくという構造をモデル化した。こうしたモデルは、心理臨床におけるカウンセリングの過程にも応用であることが考えられた。
2009年夏には、イギリスのカウンセリング・心理療法協会が主催する1週間のワークショップ、"Training the trainers in research methods"に参加し、イギリスにおける質的研究の教育方法の一端を体験することができた。そこで得た体験および資料に基づいて、紀要に報告を掲載したが、その体験や資料は今後のテキスト執筆にも生かしていけるものと思われる。
2009年度は、論文や著書の執筆がやや少なかったが、これは、質的研究法のテキスト執筆(単著)に力を注いだためである。その成果は、2010年度には形になる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 質的研究をどう読むか2010

    • Author(s)
      能智正博
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要(掲載確定) 33(印刷中)

  • [Journal Article] 臨床実践の研究法の教育-BACPの試みについて2010

    • Author(s)
      能智正博
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要(掲載確定) 33(印刷中)

  • [Journal Article] 心理学における実践的研究の有効活用に向けて2009

    • Author(s)
      下山晴彦・能智正博・植阪友理・中澤潤・市川伸一
    • Journal Title

      教育心理学年報 48

      Pages: 225-228

  • [Presentation] 自己エスノグラフィの実践における語りの揺らぎと気づきのプロセス-「メタ語り」から見た語り直しの機序に着目して2010

    • Author(s)
      能智正博・原田満里子
    • Organizer
      日本発達心理学会第21回大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] 質的分析の教育-異文化のテクストを読む姿勢を教える2010

    • Author(s)
      能智正博
    • Organizer
      多文化間関係学会関東地区研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] 行為としての聴き取り2010

    • Author(s)
      能智正博
    • Organizer
      南多摩リハビリテーションスタッフ合同会議 第5回学術会議
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] 質的研究の質を高めるには-PAC分析におけるナラティヴの扱いを考える指針として-2010

    • Author(s)
      能智正博
    • Organizer
      第5回PAC分析と日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-01-09
  • [Presentation] 文化、発達とカウンセリング-基礎と臨床の対話2009

    • Author(s)
      山崎史郎・高岸幸弘・能智正博・茂呂雄二・守屋慶子・土田宣明
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Book] こころのケア2010

    • Author(s)
      池田勝昭・目黒達哉編
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      学術図書

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi