• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

視覚的認知の熟達化と効率分析

Research Project

Project/Area Number 20530660
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

石口 彰  Ochanomizu University, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (10184508)

Keywords熟達化 / 視覚 / 方位識別 / 計数判断 / 効率分析
Research Abstract

本研究の目的は、視覚的認知課題の熟達化過程の検討を通して、熟達化の基準を設定し、熟達化の特性を解明することであり、さらに、熟達者と理想的課題遂行者(理想観察者)との比較による効率分析を活用し、視覚プロセスの階層性を解明することである。
【本年度の実績】
本年度は、研究目的・計画に基づき、方位識別課題、計数判断課題における熟達化の検討を行った。さらに、動作、表情等のノンバーバルコミュニケーションにおける熟達化の検討を追加した。
1. 方位識別課題
個々のガボールパッチに、方位に関するガウスノィズをかけ、弁別閾を測定した。測定法には最尤法を用い、内部ノイズの推定値を計測した。熟達化による内部ノイズの変動を推定した。現在、これらのデータを分析している。
2. 計数判断課題
計数判断課題に関して、空間同時課題、逐次提示課題を行い、熟達化の検討を行った。弁別閾(ウェーバー比)だけでなく、PSEの変動も、熟達化の指標とした。特にPSEのズレをどう扱うか等を含めて、熟達化基準は現在のところ、検討中である。
また、「方位識別課題」と同様に、要素数にガウスノイズをかけ、逐次提示法を用いて、弁別閾を求め、計数判断に関する、安定内部ノイズ量の推定値を求めた。
これらの成果を、アニュアルレポートとして、一部報告した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] How does effIc ienoy in feature detection predict the performance of relative frequency discriminate?2009

    • Author(s)
      Tokita, M. Ishiguchi, A
    • Journal Title

      Annual Report of Cognitive & Kansei Science 5

      Pages: 24-30

  • [Presentation] 高速継時提示刺激の数識別におけるモダリティ効果の検討2008

    • Author(s)
      時田 みどり, 石口 彰
    • Organizer
      日本基礎心理学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-12-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi