• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

知的障害者の生涯学習にかかわる地域ネットワークづくりに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20530740
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

廣森 直子  Aomori University of Health and Welfare, 健康科学部, 助教 (40315536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 洋一  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
西村 愛  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (20405939)
Keywords知的障害者 / 生涯学習 / 地域ネットワーク / 教育と福祉の連携 / NPO / ボランティア
Research Abstract

平成20年度は、以下の調査研究を行った。
1.資料収集・分析
関係する資料(文献等)の収集により、先行研究の概要を把握し、当該年度の研究計画を作成した。
2.研究会の開催
本研究への参加協力を学外の研究協力者に呼びかけ、県立特別支援学校、県立総合社会教育センターからの研究協力者の参加を得て研究会を組織し、定期的に研究会を開催して研究計画の検討および調査対象および調査方法の検討、調査の実施、調査結果の検討を行った。
3.県内・東北訪問調査の実施
県内および東北における知的障害者の地域生活にかかわる実態を把握するため、県内および岩手県における事例について訪問調査を行い、多様な取り組みについての知見を得た。
4.青年学級調査の実施、集計分析、報告書の発行
県内の特別支援学校における青年学級を対象とした全数調査(9校)を行い、調査結果をまとめ、報告書を作成した(山内修、廣森直子『特別支援学校(知的障害)青年学級調査報告書』2009.3)。青森県では、県立特別支援学校において卒業生を対象とした青年学級が各校で開催されており、重要な役割を占めている。本研究においても、特別支援学校の役割は重要であり、地域における社会資源の一つとしてその実態を調査した。その課題が明らかとなり、今後、本研究において学校と地域の連携について検討するための材料として重要な基礎資料が得られた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 青森県におけるNPO法人の現状と課題2008

    • Author(s)
      廣森直子、山内修
    • Organizer
      日本ボランティア学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      青森県立保健大学
    • Year and Date
      2008-06-29
  • [Presentation] NPOのミッションと運営-福祉系NPOの事例から-2008

    • Author(s)
      廣森直子
    • Organizer
      日本社会教育学会 東北・北海道研究集会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-06-01

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-09-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi