• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

知的障害者の生涯学習にかかわる地域ネットワークづくりに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20530740
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

廣森 直子  青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (40315536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 洋一  公立大学法人青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
西村 愛  公立大学法人青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (20405939)
Keywords知的障害者 / 生涯学習 / 地域ネットワーク / 教育と福祉の連携 / NPO / ボランティア
Research Abstract

平成22年度は、知的障害者の生涯学習活動のネットワークづくりの課題を整理していくために立ち上げた「地域ネットワーク会議」を開催し記録をとった。全体的な研究計画の検討および実施のため、研究会を定期的に開催し、前年度に行った実態調査の考察、および研究上の課題を整理し、潜在的な学習ニーズについての実態把握のための調査を行った。これまでの研究成果を大学雑誌、学会等で発表し、最終報告書を発行した(震災の影響により平成23年度に発行)。
1.「地域ネットワーク会議」の運営:青森市をモデルとした地域ネットワークの実現をめざし関係機関(特別支援学校、社会教育行政、手をつなぐ育成会、知的障害者関連施設)および個人(知的障害者にかかわる活動に携わってきた人など)が参加し計5回開催した。5回分の記録を分析し、報告書にまとめた
2.定期的な研究会の開催:学外の研究協力者の参加による研究会を定期的に開催し、実態調査の対象や方法の検討、調査結果の検討などを行った。[学外の研究協力者二山内修氏(前研究代表)、石岡れい子氏(県立八戸第二養護学校教諭)、加藤和仁氏(県立第二高等養護学校教諭)、工藤睦美氏(県立郷土館)、[以上2011年3月現在]
3.県内NPO・任意団体調査:県内において、知的障害者を対象とした生涯学習活動を行っているNPOや任意団体を対象とした調査を行った。2005年度にも同様の調査を行っており、その追跡調査として位置づけられる。
4.県内市町村教育委員会・福祉行政調査:市町村行政を対象として、知的障害者の生涯学習の行政への位置づけについての質問紙調査を分析し、公表した。
5.学習ニーズ調査:保護者、関係施設を対象に、潜在的な学習ニーズについての調査を行った。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 知的障害者の「居場所」づくりに関する一考察-インクルージョンの視点から-2011

    • Author(s)
      西村愛
    • Journal Title

      人権問題研究

      Volume: 11 Pages: 45-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害のある人の生涯学習を支える地域ネットワークづくりの展開と課題、-青森市における取り組み-2011

    • Author(s)
      廣森直子、山内修、西村愛、渡邉洋一、石岡れい子、加藤和仁、工藤睦美
    • Journal Title

      青森県立保健大学雑誌

      Volume: 12 Pages: 53-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害のある人の生涯学習の保障における学校の役割-青森県の特別支援学校における青年学級調査から-2010

    • Author(s)
      廣森直子、山内修、石岡れい子、加藤和仁、工藤睦美
    • Journal Title

      青森県立保健大学雑誌

      Volume: 11 Pages: 67-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害のある人の生涯学習支援の現状からみたコミュニティワークへの期待-青森県の調査から-2010

    • Author(s)
      廣森直子
    • Journal Title

      コミュニティワーク実践研究紀要

      Volume: 4 Pages: 60-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障害のある人のオープンカレッジの実践と今後の課題-地域で共に生きる関係性の構築の視点から-2010

    • Author(s)
      西村愛・廣森直子
    • Journal Title

      地域福祉実践研究

      Volume: (創刊号) Pages: 55-61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 知的障がい児・者への学習支援に関する研究2011

    • Author(s)
      渡邉洋一・廣森直子, 他
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 知的障害のある成人の生涯学習を支える地域ネットワーク形成の課題2011

    • Author(s)
      廣森直子
    • Organizer
      教育社会学会第63回大会
    • Place of Presentation
      御茶の水女子大学
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 知的障害のある成人の生涯学習の参加実態と学習ニーズ-青森県における保護者調査から-2011

    • Author(s)
      廣森直子
    • Organizer
      社会教育学会第35回東北・北海道研究集会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学函館校
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Presentation] 知的障がい児・者への学習支援に関するアンケート調査について2010

    • Author(s)
      渡邉洋一・広森直子, 他
    • Organizer
      東北地域福祉学会
    • Place of Presentation
      福島県福島市
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 知的障害のある人の生涯学習における教育と福祉の連携の課題-青森県における市町村調査から-2010

    • Author(s)
      廣森直子
    • Organizer
      日本社会教育学会第57回研究大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] 知的障害のある人たちの「居場所」づくりを検証する-オープンカレッジの現状から-2010

    • Author(s)
      西村愛
    • Organizer
      日本社会福祉学会東北部会第10回研究大会
    • Place of Presentation
      青森県立保健大学
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] 青森県における知的障害のある人の生涯学習活動の展開と地域ネットワークづくりの課題2010

    • Author(s)
      廣森直子
    • Organizer
      日本ボランティア学会
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Book] 知的障害者の生涯学習にかかわる地域ネットワークづくりに関する研究2011

    • Author(s)
      廣森直子・渡邉洋一・西村愛・石岡れい子・加藤和仁・工藤睦美・山内修
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      平成20年度~平成22年度科学研究費補助金(基盤C)研究成果報告書(研究課題番号20530740)

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-09-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi