• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Final Research Report

Establishing the Method to Develop Presentation Skills and the Criteria in Evaluating Presentations by Referring to the FINNISH METHOD of Education

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20530870
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionTokushima Bunri University Junior College

Principal Investigator

HORIGUCHI Masanobu  Tokushima Bunri University Junior College, 言語コミュニケーション学科, 教授 (30271480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FUJIOKA Katsunori  国立大学法人愛媛大学, 教育・学生支援機構・英語教育センター, 教授 (60249670)
MIURA Hidematsu  武庫川女子大学短期大学部, 英語コミュニケーション学科, 准教授 (90389164)
ISHIZAKI Kazuki  奈良大学, 教養部, 准教授 (70330751)
Project Period (FY) 2008 – 2010
Keywordsカリキュラム構成 / 開発(その他:評価基準、PISA型読解力、英語教育)
Research Abstract

What is called "the FINNISH METHOD of education" is not simply some kind of "how-to book" which helps one get certain high scores by following the directions written in it, but it implies the spirit to survive the terrible economic situation after the collapse of the Soviet Union in the 1990s, by solving various problems by collaborating with each other. Our research, from this point of view concerning the FINNISH METHOD, developed ways of defining "communication skills" and "reading literacy," established how to evaluate students' performance in English presentations, and applied this evaluation method to the classes of presentation-skill-training and the speech contests in our college.

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (6 results)

  • [Journal Article] 平成生まれの日本人大学生は『学校』をどう捉えているか:『学園ドラマ』を『社会人基礎力』の観点から分析する2011

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Journal Title

      徳島文理大学研究紀要(徳島文理大学研究紀要編集委員会) 第81号

      Pages: 21-30

  • [Journal Article] 英語教育、プレゼンテーション教育、ならびに授業運営:ハワイのコミュニティ大学視察を参考に2009

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Journal Title

      徳島文理大学研究紀要(徳島文理大学研究紀要編集委員会) 第77号

      Pages: 61-69

  • [Journal Article] 学生プレゼンの評価基準に関する一考察2009

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Journal Title

      比較文化研究(日本比較文化学会) No.86

      Pages: 113-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] いわゆるフィンランド・メソッドの本質について:日本の教育者が見誤ってはいけない部分2009

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Journal Title

      徳島文理大学研究紀要(徳島文理大学研究紀要編集委員会) 第78号

      Pages: 83-93

  • [Presentation] 日本の教室でフィンランド・メソッドを阻んでいる要因:勉強・競争概念・そして英語教育2011

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Organizer
      同志社ことばの会・2010年度年次大会
    • Place of Presentation
      同志社大学・寒梅館6階大会議室
    • Year and Date
      2011-02-11
  • [Presentation] 社会人基礎力と学校の存在意義との関係について:平成生まれの日本人大学生が『学園ドラマ』を通じて見ている学校の姿2010

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Organizer
      日本比較文化学会・関東支部・関西支部第1回合同研究会
    • Place of Presentation
      浜松市アクトシティ浜松研修交流センター
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 平成生まれの日本人大学生は『学校』をどう捉えているか:『学園ドラマ」を通じて見た彼らの基本概念2010

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Organizer
      日本ビジネス実務学会・第27回中国・四国ブロック研究会
    • Place of Presentation
      高松大学・本館1階多目的ホール
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] フィンランド・メソッドと日本の英語教育2010

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Organizer
      同志社ことばの会・2009年度年次大会
    • Place of Presentation
      同志社大学・寒梅館6階大会議室
    • Year and Date
      2010-02-11
  • [Presentation] フィンランド・メソッドにおける集団的問題解決とは?:我々の普段の生活との接点2009

    • Author(s)
      堀口誠信
    • Organizer
      日本比較文化学会・関西支部・中四国支部・九州支部合同研究会
    • Place of Presentation
      徳島市内町公民館.
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] フィンランド・メソッドとプレゼン教育2009

    • Author(s)
      堀口誠信・藤岡克則・三浦秀松・石崎一樹
    • Organizer
      同志社ことばの会・2008年度年次大会
    • Place of Presentation
      同志社大学・寒梅館6階大会議室
    • Year and Date
      2009-02-11
  • [Remarks] 三浦秀松・堀口誠信・藤岡克則・石崎一樹.「英語診断テストの結果分析:2007年度と2008年度入学者の比較研究」.『徳島文理大学研究紀要』.第78号.徳島文理大学研究紀要編集委員会.2009年.pp.159-172

  • [Remarks] 堀口誠信.「英語教育に関する啓蒙活動の必要性:『英文法通りでは生きた英語にならない』に見られる誤解」.『徳島文理大学研究紀要』.第81号.徳島文理大学研究紀要編集委員会.2011年.pp.31-43

  • [Remarks] 堀口誠信.「『英文法通りでは生きた英語にならない』はもう古い:ALCNetAcademy2『英文法コース』による基礎力増強の取組み」『ALCNetAcademy通信:シリーズ・英語教育とe-1earning』.第76号.株式会社アルク教育社(ネット配信記事).2010年9月22日[水]

  • [Remarks] 堀口誠信.「フィンランド・メソッドとグローバルコミュニケーションの能力:競わせない教育がもたらす効果とは」.ながさき県民大学連携講座招待講演.2009年10月17日[土].於:長崎外国語大学・M203教室

  • [Remarks] 堀口誠信.「フィンランドの教育事情:競わせない教育がもたらす成果とは」.徳島県阿南市教育委員会・生涯学習課主催招待講演.2010年2月9日[金].於:徳島県阿南市ひまわり会館・21世紀室

  • [Remarks] 堀口誠信.「同時通訳訓練法を利用したアクティブな授業展開より:英語教育に関する解説」.徳島文理大学主催・中学校高等学校教員英語教員免許状更新講座.2010年8月10日[火].於:徳島文理大学・メディアセンター5階CALL教室、プレゼンテーション教室

URL: 

Published: 2012-01-26   Modified: 2015-07-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi