• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

概均質ベクトル空間のゼータ関数

Research Project

Project/Area Number 20540003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

雪江 明彦  Tohoku University, 大学院・理学研究科, 教授 (20312548)

Keywords密度定 / 2次形式 / 概均質ベクトル空間
Research Abstract

概均質ベクトル空間の理論はさまざまな他分野とも関連して発展してきた. 研究代表者の雪江は主に概均質ベクトル空間のゼータ関数の周辺の分野で成果をあげてきた. ゼータ関数には大域理論と局所理論があり, 平成20年度は雪江はおもに局所理論について研究した. 具体的には一般変数の2次形式の空間の場合に密度定理を証明した. これは早坂との共同研究である. 2次形式に対し直交群が定義できるが, 2次形式の軌道から直交群の基礎体上の同型類の集合への写像は単射になる. この直交群に対して非正規玉河数というものを定義できる. これはおおざっぱにいうと, 基本領域の体積である.
早坂との共著論文において, この非正規玉河数の密度を決定した. そのオーダーは変数の数が奇数の場合と偶数の場合においては異なる. 変数の数をnとすると, nが偶数のときには密度はX^{n+1/2}のオーダーになり, nが奇数のときには最近Kableによって証明されたTauber型定理の拡張を用いるとX^{n+1/2}/\sqart{\log X}のオーダーであるということを証明した.
この結果は概均質ベクトル空間による密度定理で安定化群がトーラスでない場合としては初めての結果である. またこの仕事でJordan分解の概念を用いたが, この概念を拡張できることに気がついたので, 現在これについて研究中である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] On the density of unnormalized Tamagawa numbers of orthogonal groups I2008

    • Author(s)
      N. Hasyasaka and A. Yukie
    • Journal Title

      Publ. Res. Inst. Math. Sci 44

      Pages: 545-607

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 概均質ベクトル空間と整数論2008

    • Author(s)
      雪江明彦
    • Organizer
      日本数学会2009年度春季総合分科会代数学賞受賞特別講演
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Book] 概説微分積分学2008

    • Author(s)
      雪江明彦
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi