• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

数論幾何的手法による周期積分の研究

Research Project

Project/Area Number 20540010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

寺杣 友秀  The University of Tokyo, 大学院・数理科学研究科, 教授 (50192654)

Keywords周期積分 / モチーフ / 代数的サイクル / バー構成
Research Abstract

昨年の末から研究を始めていた、Artin-Schreier DGAに関する論文を書き上げた。このDGA上の平坦接続の圏と$\bold F_p$エタール層の圏はカッツの定理により同値となる。これによりArtin-Schreier DGAのバー複体は基本群の$p$-進完備化を代数群と見たときの座標環となることが示される。さらに今年はこれにバー複体の観点からホップ代数の構造を導入した。
$\bold P^1$上の3重被覆に関するトマエの公式の公式の精密化を行った。2色グラフのデータによりsymplectic baseを構成し、さらに3重被覆の安定退化を考えたところが新しい。
モチーフの圏がバー複体から構成されるがそのエタール実現の構成を整理した。接続の言葉を用いて見やすい形に整理した。これは花村正樹氏との共同研究で現在進行中である。また、相対完備化のモチーフ的な構成にかんして、松本真氏、Richard Hain氏、Greg Perlstein氏と共同研究を行った。
フェルマー多様体の直線の全体のなす多様体であるファノ多様体の構造を研究した。これはある場合にはn点付き種数0曲線のモジュライ空間の被覆として表わされる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Thomae's formula for triple covering and binary trees2009

    • Author(s)
      寺杣友秀
    • Organizer
      International conference on Complex Geometry
    • Place of Presentation
      Hanoi University of Education, ベトナム
    • Year and Date
      2009-01-15
  • [Presentation] Thomae's formula の公式に現れる定数と binary graph2008

    • Author(s)
      寺杣友秀
    • Organizer
      ワークショップ「テータ関数と可積分分系」
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-12-21
  • [Presentation] Thomae's formula and binary tree2008

    • Author(s)
      寺杣友秀
    • Organizer
      城崎代数幾何シンポジウム
    • Place of Presentation
      兵庫県城崎大会議場
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] Artin-Schreier DGAとFp unit root cristal2008

    • Author(s)
      寺杣友秀
    • Organizer
      東北大学談話会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-10-06

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi