• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

同期回転する地球型惑星上の気候に関する数値的研究

Research Project

Project/Area Number 20540223
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石渡 正樹  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (90271692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉本 圭  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50311519)
小高 正嗣  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (60344462)
中島 健介  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教 (10192668)
Keywords惑星大気 / 系外惑星 / 気候多様性 / 暴走温室状態 / 大気大循環モデル / 自転角速度 / 太陽定数 / 多重平衡解
Research Abstract

系外惑星気候の多様性の探索を目的として,昼半球と夜半球が固定された同期回転惑星条件において,水惑星大気大循環モデルによるパラメータ実験を行った.今年度の成果は以下の通りである.
(A)暴走温室状態の発生条件に関する考察 : これまでの太陽定数変更実験で,暴走温室状態が発生する太陽定数の値は,自転角速度によって100W/m^2程度異なるという結果が得られていた.今年度は,暴走温室状態の発生条件に関する考察を行うため,長波放射分布を調べた.その結果,長波放射量上限値と暴走温室状態が発生する太陽定数の間には明確な対応関係が見られず,相対湿度の値の自転角速度依存性なども考慮する必要があることが示唆された.
(B)循環構造の自転角速度依存性に関する追実験:昨年度までの自転角速度変更実験を拡張し,自転角速度による循環構造の変化の様子を詳細に観察するための追実験を行ったところ,多重平衡解が得られる場合があることがわかった.多重平衡解の存在範囲を探るため,当初計画していなかった自転角速度変更実験における初期値依存性調査をおこなった.これにより以下が明らかとなった.自転角速度が小さい順に,4種類の状態があらわれる : (1)昼夜間対流が卓越する状態,(2)超回転が起こる状態,(3)南北非対称な場が振動する状態,(4)夜半球に中緯度擾乱が存在する状態.自転角速度が地球の値の0.75-0.85倍の場合では,状態(3)と状態(4)の両方が解となる.
(C)水素を含む大気における放射スキームの実装:多様な系外惑星への適用をめざして,昨年度までに定式化を行った水素大気に関する放射スキームの実装をおこなった.現在の木星大気の平衡構造を求めるテスト計算を行い, 0.1-2気圧の範囲で木星温度構造をほぼ再現できるてとを確認した.

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Gtool5 : a Fortran90 library of inpu/output interfaces for self-descriptive multi-dimensional numerical data2012

    • Author(s)
      Ishiwatari,M., 他13名
    • Journal Title

      Geocsi.Model Dev.

      Volume: 5 Pages: 449-455

    • DOI

      Doi:10.5194/gmd-5-449-2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intermittent cumulonimbus activity breaking the three-layer cloud structure of Jupiter2011

    • Author(s)
      Sugiyama,K., Nakajima, K., Odaka, M, Ishiwatari, M., 他5名
    • Journal Title

      Geophys.Res.Lett.

      Volume: 38 Pages: L13201

    • DOI

      Doi:10.1029/2011GL047878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 同期回転惑星における大気大循環に関する数値計算:太陽定数依存性2011

    • Author(s)
      納多哲史、石渡正樹, 他5名
    • Journal Title

      ながれ、別冊

      Volume: 30 Pages: 57

  • [Presentation] 同期回転惑星における暴走限界の自転角速度・日射分布依存性2011

    • Author(s)
      納多哲史,石渡正樹,中島健介,高橋芳幸,森川靖大,西澤誠也,林祥介
    • Organizer
      日本気象学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      20110000
  • [Presentation] 同期回転惑星における熱収支の自転角速度依存性2011

    • Author(s)
      納多哲史, 石渡正樹, 他5名
    • Organizer
      日本惑星科学会2011年秋季講演会
    • Place of Presentation
      相模女子大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] The Atmospheric General Circulation of Synchronously Rotating Planets : Dependence on Planetary Rotation Rate2011

    • Author(s)
      S.Noda, M.Ishiwatari, 他5名
    • Organizer
      EPSC-DPS Joint Meeting 2011
    • Place of Presentation
      La Cite Internationale des Congres Nantes Metropole, Nantes, France
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] 同期回転惑星における太陽定数増大実験2011

    • Author(s)
      納多哲史, 石渡正樹, 他6名
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.gfd-dennou.org/library/dcpam

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi