• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ニュートリノ振動研究のための磁場印加型エマルション検出器の研究

Research Project

Project/Area Number 20540296
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

渋谷 寛  Toho University, 理学部, 教授 (40170922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 了  東邦大学, 理学部, 准教授 (10256761)
三角 尚治  日本大学, 生産工学部, 講師 (80408947)
Keywordsニュートリノ / ニュートリノ振動 / 原子核乾板 / エマルション / ECC / 検出器 / 磁場
Research Abstract

長基線ニュートリノ振動実験OPERAの本格的なデータ収集が始まった。本研究室からも研究協力者が出張し、ニュートリノ反応の起こった標的ECCブリックを取り出してX線や宇宙線を照射する(ブリックハンドリング)など大きな貢献を行った。その結果、約1700個のニュートリノ反応データを収集できた。現像後の原子核乾板は東濃スキャンニングセンターに輸送されてくるので、このスキャンニングセンターでニュートリノ反応から放出された2次粒子飛跡を逆追跡し、ニュートリノ反応を原子核乾板中に確認した上で、そのブリックの乾板を本研究室に持ち帰った。現在、その下流のタウ崩壊を探索している。
標準的なニュートリノ反応のシミュレーション・プログラム(LEPTO, Geant4など)をインストールし、ECC中で電磁シャワーがどのように発達するかを調べた。
SPring8の2.0GeV電子を照射した標準ECC(1mm厚Pb板とOPERA film積層構造)中で入射電子が何枚まで追跡できるかを調べた。まず、グリセリン膨潤により膜厚を45ミクロン以上に保ち、自動飛跡読取装置の検出効率が90%以上であることを確認した後、電子の追跡を行った。マッチング許容値を広く取り、かつ1枚の認識ミスを許すと、乾板5枚まで約90%の確率で追跡できることがわかった。また、バックグラウンドは低く抑える必要があり、完全なリフレッシュ(蓄積バックグラウンド飛跡の消去)が要求されることがわかった。
高エネルギー加速器研究機構(KEK)の富士テストビームラインにて3.0GeV電子の照射実験を行い、ビームプロファイル(空間的な広がりや角度分布)を得ることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A thin emulsion spectrometer using a compact permanent magnet2008

    • Author(s)
      C. Fukushima, et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. A 592

      Pages: 56-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of the effects induced by lead on the emulsion Films of the OPERA experiment2008

    • Author(s)
      A. Anokhina, et al.
    • Journal Title

      JINST 3

      Pages: 07002-1-07002-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emulsion sheet doublets as interface trackers for the OPERA experiment2008

    • Author(s)
      A. Anokhina, et al.
    • Journal Title

      JINST 3

      Pages: 07005-1-07005-19

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.toho-u.ac.jp

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi