• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノチューブのTHz光領域の光学応答とTHz光発生・検出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20540321
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

市田 正夫  Konan University, 理工学部, 准教授 (30260590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 珠緒 (松本 珠緒)  甲南大学, 理工学部, 准教授 (80283034)
Keywordsカーボンナノチューブ / 非線形光学応答 / テラヘルツ光
Research Abstract

今年度は、1)3次非線形感受率の測定、2)単層カーボンナノチューブの位相緩和時間の測定、3)THz領域の光学スペクトル測定、を行った。
1. 単層カーボンナノチューブがバンドル状になっている薄膜試料や、孤立しているミセル化試料について、3次の光学非線形感受率χ^<(3)>の測定を行い、孤立化している試料では、バンドル試料に比べて性能指数Imχ^<(3)>/αが一桁以上大きいことを明らかにした。また、性能指数にはチューブ直径依存性があり、直径の大きなチューブほど大きな値を示すことを明らかにした。
2. 単層カーボンナノチューブの位相緩和時間(T_2)の測定を行った。位相緩和時間には、試料依存性、温度依存性、励起光強度依存性があった。孤立試料ではバンドル試料に比べて長い位相緩和時間を示した。また、高温、強励起下ほど短い位相緩和時間になった。温度依存性や励起光強度依存性は、位相緩和時間が励起子-格子相互作用や励起子-励起子相互作用によって支配されていることを示している。また、非線形性能指数の増大に位相緩和時間も関わっていることがわかった。
3. 95%以上の高純度で分離された半導体および金属ナノチューブの薄膜を作製して、その紫外、可視、近赤外およびTHz領域の吸収スペクトルの測定を行った。THz領域では金属チューブが半導体チューブに比べて大きな吸収を示したが、その振る舞いは単純なDrudeモデルでは説明できないことがわかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Optical properties of anthracene-fluorene mixed crystals fabricated by cell method2009

    • Author(s)
      T. Aoki-Matsumoto, A. Takama, K. Mizuno, T. Hirai, M. Matsumura
    • Journal Title

      phys. stat. sol. (c) 6

      Pages: 228-231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase relaxation processes of excitons in semiconducting single-walled carbon nanotubes2008

    • Author(s)
      M. Ichida, Y. Kiyohara, S. Saito, Y. Miyata, H. Kataura, H. Ando
    • Journal Title

      physica status solidi (b) 245

      Pages: 2712-2715

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonlinear optical properties and phase relaxation processes in single-walled carbon nanotubes

    • Author(s)
      M. Ichida, Y. Kiyohara, S. Saito, Y. Miyata, H. Kataura, H. Ando
    • Journal Title

      J. Lumin. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブにおける位相緩和時間III2009

    • Author(s)
      市田正夫,齋藤伸吾,宮田耕充,片浦弘道,安藤弘明
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 半導体単層カーボンナノチューブの位相緩和時間2008

    • Author(s)
      市田正夫,齋藤伸吾,宮田耕充,片浦弘道,安藤弘明
    • Organizer
      光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪)
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] 単層カーボンナノチヽューブにおける位相緩和時間II2008

    • Author(s)
      市田正夫, 齋藤伸吾, 宮田耕充, 片浦弘道, 安藤弘明
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岩手大学(盛岡市)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 半導体単層カーボンナノチューブにおける3次非線形光学応答と位相緩和時間2008

    • Author(s)
      市田正夫,齋藤伸吾,宮田耕充,片浦弘道,安藤弘明
    • Organizer
      フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京)
    • Year and Date
      2008-08-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi