• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノチューブのTHz光領域の光学応答とTHz光発生・検出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20540321
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

市田 正夫  甲南大学, 理工学部, 准教授 (30260590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 珠緒  甲南大学, 理工学部, 准教授 (80283034)
Keywordsカーボンナノチューブ / テラヘルツ光 / 光学応答
Research Abstract

単層カーボンナノチューブのテラヘルツ(THz)光領域の光学応答を調べ、単層カーボンナノチューブをパルスTHz光の発生や検出へと応用するための基礎的な知見を得ることを目的として研究を行った。研究期間(平成20年度~22年度)に得られた結果は以下のとおりである。
1) 金属と半導体を分離させた高品質な薄膜を作製し、それ近赤外~可視光領域の吸収スペクトルから、試料の評価を行った。その結果、95%以上の純度で金属と半導体を分離した高品質な薄膜試料を得ることに成功した。
2) 上記試料の赤外領域のスペクトルを測定するために、FTIR、FT-FIRを用いた吸収スペクトル測定と、時間分解THz分光測定を行い、これらの試料の広帯域吸収スペクトルを得た。この結果、金属試料では0.06eV付近に幅の広い吸収帯が観測された。これは、金属単層カーボンナノチューブがバンドルを作ることによって生じた擬ギャップや、アームチェア型以外の「金属」チューブが持つ小さなギャップがその起源であることが考えられる。一方、高純度半導体試料でも同様のエネルギー値にピークを持つ幅の広い吸収帯が観測されたが、その起源は金属チューブと異なり、ナノチューブ中の欠陥によるギャップ内遷移によるものと考えられる。
3) 高純度半導体薄膜上に高周波スパッタにより金電極を付け、THz光伝導アンテナを試作した。半導体単層カーボンナノチューブの第2遷移の吸収帯(800nm)にフェムト秒パルス光を入射させることにより、伝導度が変化することを確認した。しかし、アンテナ電極間の抵抗値が十分に高くなく、実際にTHz光の発生を確認するには至らなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Absorption Spectra of High Purity Metallic and Semiconducting Single-Walled Carbon Nanotube Thin Films in a Broad Frequency Region2010

    • Author(s)
      Shingo Saito
    • Journal Title

      Proceedings of IRMMW-THz 2010

  • [Presentation] 高純度半導体・金属単層カーボンナノチューブ薄膜の広帯域吸収スペクトル2010

    • Author(s)
      市田正夫,齋藤伸吾,宮田耕充,柳和宏,片浦弘道,安藤弘明
    • Organizer
      光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] Absorption Spectra of High Purity Metallic and Semiconducting Single-Walled Carbon Nanotube Thin Films in a Broad Frequency Region2010

    • Author(s)
      Shingo Saito
    • Organizer
      35^<th> International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves
    • Place of Presentation
      Rome (Italy)
    • Year and Date
      2010-09-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi