• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

極低温まで磁気秩序化を示さない初めての希土類フラストレート化合物の研究

Research Project

Project/Area Number 20540344
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

小坂 昌史  Saitama University, 理工学研究科, 准教授 (20302507)

Keywords強相関電子系 / 磁性 / フラストレーション / 低温物性 / 希土類金属間化合物 / 中性子散乱
Research Abstract

本計画の研究対象である希土類金属間化合物YbAl_3C_3は4f電子系としては初めての例となる、結晶格子の幾何学的フラストレーションを背景としたスピン二量体化現象を生じる物質である。本年度の研究成果を下記に記す。
・強磁場極低温下での中性子回折実験
Yb原子が作るスピン二量体(ダイマー)の秩序パターンを明らかにすることを目的とし、磁場を加えることで、ダイマー内の反強磁性相関を反映した磁気反射が誘起される事を期待して実験を行った。残念ながら、反強磁性相関を示す磁気反射を観測することはできず、秩序パターンの決定には至らなかった。しかしながら、磁化過程と同様の傾向を持つメタ磁性的な跳びを、強磁性成分の増加として観測することができた。
・構造相転移温度近傍での中性子非弾性散乱実験
温度80Kで生じる微小な構造相転移の起源や、転移が4f電子系に与える影響は未だ明らかにできていない。そこで、転移温度前後での詳細な中性子非弾性散乱実験を行った。その結果、分裂した結晶場準位間の単純な遷移とこれまで考えていた磁気励起のひとつが、転移温度を下回ると急激に成長し、その強度を増すことを見出した。このため、これまで考えていた結晶場モデルを再考する必要がでてきた。この実験事実は、構造相転移の起源とその影響を明らかにし、低温でスピンダイマーを形成する舞台を形作る要因を考察する上で重要なものとなり得る。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] YbAl_3C_3の相転移点近傍における磁場中弾性特性2009

    • Author(s)
      中西良樹,七宮史崇,上山徹,出戸和久,柏崎礼子,吉澤正人,小檜山卓也,小坂昌史,片野進
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.phy.saitama-u.ac.jp/hp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi