2010 Fiscal Year Annual Research Report
東シナ海における黒潮の冬・春期の不安定化とその経年変動のメカニズムの解明
Project/Area Number |
20540428
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
中村 啓彦 鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (50284914)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仁科 文子 鹿児島大学, 水産学部, 助教 (80311885)
山城 徹 鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (20158174)
|
Keywords | 黒潮流路 / 沖縄トラフ / 不安定現象 / 人工衛星海面高度計 / 冬季季節風 |
Research Abstract |
北部沖縄トラフの黒潮流路は、夏・秋期に安定化し冬・春期に不安定化すること、さらに、顕著な不安定化現象が起こるかどうかは経年的に異なることがわかっている。本研究の目的は、これらの原因を解明することである。昨年度に引き続き、季節性の経年的変調のメカニズムを解き明かす上で鍵となる、黒潮を横切る海面地衡流分布の時系列を、人工衛星搭載の海面高度計の軌道上データ(奄美大島-済州島間)と過去の船底ADCP槻測による流速データを組み合わせて作成した(期間:1992年~2010年、空間解像度:約7km、時間解像度:約10日)。今年度は、この時系列データセットを詳細に解析して、以下の主要な結論を得た。 1)作成された時系列データセットは、2000~2010年の期間でのみ利用可能であった。その理由は、1990年代と2000年代で背景場が大きく異なっていたこと、かつ、平均流速場を求めるのに利用した船底ADCPデータが2000年代に偏っていたことにより、平均流速場がバイアスを持ったためと推測された。 2)既存のデータ(トカラ海峡での黒潮流軸位置指標)から求められた黒潮流路の不安定化指標(30-90日周期変動の分散)の時系列と本研究で求められたそれを比較したところ、本研究の方が明瞭な季節性を示した。つまり、北部:沖縄トラフ内でも海域により、不安定化の特性が異なることが示された。 3)不安定化指標の時系列解析の結果、不安定化現象の2/3の事例は、Nakamura et al.(2010)で提案された冬季季節風仮説で説明できたが、残り1/3は別の原因によると考えられた。 今後、冬季季節風仮説以外で不安定化するメカニズムを明らかにする必要がある。そのためには、さらに船底ADCP観測を行い平均流速場の推定精度を向上させて、1992年から2000年までのデータを利用可能にする努力が必要である。
|
Research Products
(4 results)