• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯低気圧のライフサイクルに伴う不確定性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20540434
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

榎本 剛  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球シミュレータセンター, チームリーダー (10358765)

Keywords熱帯低気圧 / 台風 / データ同化 / アンサンブル手法 / 予測可能性 / 大気大循環モデル / 海面水温偏差 / 感度解析
Research Abstract

台風の発生はまだ不明な点が多く,その進路や強度はある程度予測できるが,発生の予測はまだ困難であるのが現状である.本研究のねらいは,台風の発生を含むライフサイクルにおける不確定性を明らかにすることである.その手段としてアンサンブル手法を用いて作成された全球大気再解析データセットALERAを用いる.このデータセットの特長は,不確定性を示す解析誤差が解析アンサンブルスプレッドとして得られることである.平成21年度は,ALERAに現れる台風の特徴や解析アンサンブルスプレッドの構造や時間発展について詳しく調べた.
ALERAに現れる台風の統計的な特徴をベストトラックデータや他の再解析データと比較して調べたところ,台風ボーガスデータを同化していないにも関わらず,台風の再現性が良いとされるJRA-25に遜色ないことが分かった,また,解析アンサンブルスプレッドの構造や時間発展について調べたところ,台風の発生など様々な現象に先行して解析アンサンブルスプレッドが増大する現象を見いだした(Enomoto et al. 2010, GRL,印刷中).台風が発生する以前から,高気圧の圏内で解析アンサンブルスプレッドが増大する例が多く見られた.これは,アンサンブルのメンバーによって台風を駆動する積雲対流の発言のタイミングや強さが前後することが原因と考えられる.
さらに,2006年9月に延岡に竜巻をもたらした台風第13号に関し,ALERAから作成した初期条件を用いて実施したアンサンブル予測実験の結果を分析した.この台風は,数値実験の結果から本研究で着目している海面水温偏差の影響が大きいことが分かっている事例である.アンサンブル予測から台風の発達の鍵となる初期擾乱の分布を特定する感度解析を複数の手法を用いて行った.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Precursory signals in analysis ensemble spread2010

    • Author(s)
      Enomoto, T.
    • Journal Title

      Geophys.Res.Lett. 37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Precursory signals of significant weather events found in ensemble reanalysis ALERA2009

    • Author(s)
      Enomoto, T.
    • Journal Title

      Proc.5th WMO Symposium on Data Assimilation, Melbourne

  • [Journal Article] Observing system experiments using the AFES-LETKF data assimilation system2009

    • Author(s)
      Enomoto, T.
    • Journal Title

      Proc.Third THORPEX International Science Symposium(TTISS)

  • [Presentation] Precursory signals of typhoon genesis in analysis ensemble spread2010

    • Author(s)
      Enomoto, T.
    • Organizer
      The Third International Workshop on Prevention and Mitigation of Meteorological Disasters in South East Asia
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学(別府)
    • Year and Date
      2010-03-02
  • [Presentation] Precursory signals of significant weather events found in ensemble reanalysis ALERA2009

    • Author(s)
      榎本剛
    • Organizer
      Second OFES International Workshop and ESC-IPRC Joint Workshop on Computationally-Intensive Modeling of the Climate System
    • Place of Presentation
      ハワイ大学(米国ホノルル)
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] Atmospheric uncertainty associated with typhoon genesis estimated in ensemble reanalysis ALERA2009

    • Author(s)
      榎本剛
    • Organizer
      International Workshop on Advancement of Typhoon Track Forecast Technique
    • Place of Presentation
      日本財団ビル(東京)
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] Precursory signals of significant weather events found in ensemble reanalysis ALERA2009

    • Author(s)
      Enomoto, T.
    • Organizer
      The 5th WMO International Symposium on Data Assimilation
    • Place of Presentation
      メルボルン会議・展示場(豪州メルボルン)
    • Year and Date
      2009-10-08
  • [Presentation] Observing system experiments using the AFES-LETKF data assimilation system2009

    • Author(s)
      榎本剛
    • Organizer
      The Third THORPEX International Science Symposium
    • Place of Presentation
      ポルトラホテル(米国モンテレー)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/esc/research/AtmOcn/people/eno.ja.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi