• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

白亜紀中央構造線の変位量と二帯並列問題への解答

Research Project

Project/Area Number 20540445
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

早坂 康隆  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 助教 (10198830)

Keywords中央構造線 / 白亜紀 / 横ずれ変位 / SHRIMP / EPMA-Dating / ジルコン / モナザイト
Research Abstract

1) 本研究は,広域的に採集した多数の砂岩試料より分離した砕屑性ジルコン・モナザイトの年齢を測定し,その年齢分布から後背地の時空変遷を整理し,白亜紀に起こった中央構造線の横ずれ変位量を見積もろうとするものである.この目的のために,H21年度は以下の地域を調査し,砂岩試料を採集した.
A. 西南日本内帯:兵庫県篠山地域・大阪府高槻地域の丹波帯と超丹波帯,静岡県浜松市水窪地域の領家帯,富山県富山市南部地域の手取層群,黒部市地域の来馬層群
B. 西南日本外帯:愛媛県西予市・大洲市地域の秩父帯,徳島県神山町地域の秩父帯,静岡県浜松市地域の秩父帯,山口県下関地域の豊浦層群,豊西層群,関門層群
C. 東北日本:宮城県亘理郡亘理町地域の未詳弱変成岩,石巻市・登米市周辺の南部北上帯の中・古生界
2) H21年度においては,前年度に採集した試料を含め,約20試料について,その砕屑性ジルコン・モナザイトの年齢を測定し,その年齢分布の特徴について以下の結果を得た.
A. 下関地域のジュラ系・白亜系は韓国南部のKyongsang Basinのものと類似しているが,富山県下の手取層群は,これらと異なる特徴を示す.
B. 西南日本内帯のジュラ紀付加体と西南日本外帯の秩父帯南帯のジュラ紀付加体は類似した特徴を示すが,秩父帯北帯のジュラ紀付加体は,これらと異なる特徴を示す.
C. ジュラ紀付加体の中では,ジュラ紀を通して,その前期から後期にかけて次第に北中国地塊の要素が色濃く反映される傾向にある.
D. 超丹波帯と秋吉帯のペルム紀付加体は,約270Maにピークを持つ単一の年代群から構成され,その後背地に,夜久野古島弧が大陸と隔絶するバリアーとなって存在していた可能性がある.

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 夜久野オフィオライト朝来岩体における古生代海洋内島弧地殻の形成と進化過程2009

    • Author(s)
      隅田祥光, 早坂康隆
    • Journal Title

      地質学雑誌 115

      Pages: 266-287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SHRIMP zircon U-Pb ages of eclogite and orthogneiss from Sulu ultrahigh-pressure zone in Yangkou area, eastern China2009

    • Author(s)
      A.Katsube, Y.Hayasaka, 他3名
    • Journal Title

      Gondwana Research 15

      Pages: 168-177

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Provenancial correlation between Kanmon Group and Tetori Group, SW Japan and Gyeongsan Supergroup, Korea by age distributions of detrital zircon2009

    • Author(s)
      勝部亜矢, 早坂康隆
    • Organizer
      American Geophysical Union, Fall meeting, 2009
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      2009-12-14
  • [Presentation] 西南日本のジュラ系の砕屑性ジルコンの年代分布に見られる広域変化2009

    • Author(s)
      早坂康隆, 官本隆實, 上東央
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      東広島市, 広島大学
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 砕屑性ザクロ石の化学組成および砕屑性ジルコンの年代分布からみた西南日本のペルム紀-ジュラ紀後背地の変遷とテクトニクス2009

    • Author(s)
      宮本隆實, 早坂康隆
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      東広島市, 広島大学
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 三郡-中国帯の二帯並列構造の成因2009

    • Author(s)
      早坂康隆, 宮本隆實, 他3名
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      岡山市, 岡山理科大学
    • Year and Date
      2009-09-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi