• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ペルム紀末大量絶滅後の放散虫の爆発的進化の実体解明

Research Project

Project/Area Number 20540452
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 紀毅  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (60312542)

Keywords放散虫 / 三畳紀 / 大量絶滅 / 進化
Research Abstract

本研究で前期-中期三畳紀のTriassocampe属は約10種からなることが前年度までの検討で判明している.Triassocampe属の種数や個体数変動を定量的に検討したところ,個体数頻度が激増する層準に限ってTriassocampe属の殻節の長さが異様に長い個体が増えることを突き止めた.中生代のNassellaria全属の殻節の長さをデータベースから調べたところ,殻節の長さが35micron高を超える属はないことが判明し,前期-中期三畳紀にみられる「殻節が異様に長い個体」の存在は,Nassellaria進化史上では特異な現象であることが初めて突き止められた.さらに,単層ごとの放散虫解析からその増加は突然起こることが明らかになった.
前期-中期三畳紀の外洋環境研究の標準序として,愛知県・犬山の桃太郎神社セクシ・ンが用いられる.我々が検討してきたセクションと岩相層序と比較すると,この桃太郎神社セクシ・ンの年代層序に疑念が生じた.そこで,このセクションのコノドント化石層序を検討したところ,これまであるとされた前期三畳紀は実は中期三畳紀であることが分かり,ここをもちいて議論されてきた前期-中期三畳紀の海洋環境について,すべて年代がずれていたことが判明した.
塔状Nassellariaについて,Anisianに種分化が,後期Ladinian~前期Carnianには放散期があることを本研究で突き止めたが,今年度の研究で「殻節が異様に長い個体」が減少するLadinian後期ではCornum属の進化出現などの放散が起きることが具体的に判明した.この現象は研究地域であるパンサラッサ海の外洋域ばかりか,西テーチス海域でも識別され,無機地球化学分析をはじめた.また,この前期-中期三畳紀の多様化現象の外洋生物学的位置づけを地質年代のなかで明らかにするため,後期ペルム紀から中期三畳紀までの全体的な放散虫変動や地球化学的変動もあわせて検討をした.

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Guadalupian-Lopingian boundary (Permian) in a pelagic sequence from Panthalassa recognized by intergrated conodont and radiolarian biostratigraphy2011

    • Author(s)
      Nishikane Y, Kaiho K., Takahashi S, Henderson CM, Suzuki N, Kanno M.
    • Journal Title

      Marine Micropaleontology

      Volume: 78巻 Pages: 84-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early Thassic (Induan) Radiolaria and carbon-isotope ratios of a deep-sea sequence from Waiheke Island, North Island, New Zealand2011

    • Author(s)
      Hori RS, Yamakita S, Ikehara M, Kodama K, Takemura A, Kamata Y, Suzuki N, Takahashi S, Sporli KB, Grant-Mackie JA
    • Journal Title

      Palaeoworld

      Volume: 20巻(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Smooth negative shift of organic-carbon isotope ratios at an end-Permian mass extinction horizon in central pelagic Panthalassa2010

    • Author(s)
      Takahashi S, Kaiho K, Oba M, Kakegawa T
    • Journal Title

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      Volume: 292巻 Pages: 532-539

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本の深海チャート相におけるペルム紀グアダルピアン/ロピンギアン境界の設定と炭素同位対比変動2011

    • Author(s)
      西金祐一郎, 海保邦夫, 高橋聡, 鈴木紀毅, 菅野瑞穂
    • Organizer
      MRC2011 in Sendai(微古生物学リファレンスセンター研究集会)
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2011-03-04
  • [Presentation] 放散虫Albaillellaria目とLatentifistularia目にみられるペルム紀グアダルピアン/ロピンギアン境界近傍における群集変動2011

    • Author(s)
      菅野瑞穂, 西金祐一郎, 鈴木紀毅, 高橋聡, 海保邦夫
    • Organizer
      MRC2011 in Sendai(微古生物学リファレンスセンター研究集会)
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城)
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] ニュージーランド,ワイヘケ島の海洋底シークェンスにおけるペルム紀/三畳紀境界の検討その1:コノドント生層序2011

    • Author(s)
      山北聡, 堀利栄, 相田吉昭, 竹村厚司, 小玉一人, 池原実, 鎌田祥仁, 鈴木紀毅, 高橋聡, Sporli KB, Grant-Mackie JA
    • Organizer
      日本古生物学会第160回例会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] ニュージーランド,ワイヘケ島の海洋底シークェンスにおけるペルム紀/三畳紀境界の検討その2:炭素同位対比変動および放散虫化石(予報)2011

    • Author(s)
      堀利栄, 小玉一人, 池原実, 山北聡, 相田吉昭, 竹村厚司, 鎌田祥仁, 鈴木紀毅, 高橋聡, Sporli KB, Grant-Mackie JA
    • Organizer
      日本古生物学会第160回例会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] Biogeochemical evidence for anoxic oceans from the Lower Triassic in Chaohu, Anhui province, China2010

    • Author(s)
      Saito R, Ariyoshi S, Oba M, Kaiho K., Takahashi, S
    • Organizer
      第28回日本有機地球化学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      石油資源開発株式会社 長岡鉱業所(新潟県)
    • Year and Date
      2010-08-05
  • [Presentation] 堆積有機分子から見た中国黄芝山セクションにおけるペルム紀/三畳紀境界近傍の海洋環境変動2010

    • Author(s)
      伊藤幸佑, 海保邦夫, 大庭雅寛, 高橋聡
    • Organizer
      第28回日本有機地球化学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      石油資源開発株式会社 長岡鉱業所(新潟県)
    • Year and Date
      2010-08-05
  • [Presentation] ニュージーランド,アローロックスOruatemanu層のOlenekianコノドント生層序2010

    • Author(s)
      山北聡, 松本鉄平, 前山尭之, 竹村厚司, 小森はる奈, 相田吉昭, 酒井豊三郎, 藤口匠吾, 堀利栄, 小玉一人, 鎌田祥仁, 鈴木紀毅, 高橋聡, 池田昌之, Sporli KB, Campbell HJ
    • Organizer
      日本古生物学会創立75周年記念行事および2010年年会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] 郡上八幡セクションの中・上部ペルム系放散虫層序の再検討-G/L境界の認定に向けて-2010

    • Author(s)
      菅野瑞穂, 西金佑一郎, 鈴木紀毅, 高橋聡, 海保邦夫
    • Organizer
      日本古生物学会創立75周年記念行事および2010年年会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] 日本の深海チャート相におけるペルム紀Guadalupian-Lopingian境界の設定と炭素同位体比変動2010

    • Author(s)
      西金佑一郎, 海保邦夫, 高橋聡, 鈴木紀毅, 菅野瑞穂
    • Organizer
      日本古生物学会創立75周年記念行事および2010年年会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] 犬山桃太郎神社セクション下部の珪質粘土岩のコノドントによる時代決定2010

    • Author(s)
      山北聡, 高橋聡, 小嶋智
    • Organizer
      日本古生物学会創立75周年記念行事および2010年年会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] 多節Nassellairaの殻節長の重要性: Triassocampe deweveriとT.scalarisを例にして2010

    • Author(s)
      小川和広, 鈴木紀毅
    • Organizer
      日本古生物学会創立75周年記念行事および2010年年会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Presentation] An abrupt decrease in atmospheric oxygen by massive release of hydrogen sulfide during the end-Permian mass extinction2010

    • Author(s)
      Kaiho K, Oba M, Takahashi S, Fukuda Y, Koga S, Chen ZQ, Yamakita S
    • Organizer
      International Conference of Geobiology
    • Place of Presentation
      中華人民共和国(武漢)
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Presentation] A smooth negative shift of organic-carbon isotope ratios at an end-Permian mass extinction horizon in central pelagic Panthalassa2010

    • Author(s)
      Takahashi S, Kaiho K, Oba M, Kakegawa T
    • Organizer
      Internatianal Conference of Geobiology
    • Place of Presentation
      中華人民共和国(武漢)
    • Year and Date
      2010-06-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi