• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

化学合成群集の進化-古生態学的観点から

Research Project

Project/Area Number 20540456
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

天野 和孝  Joetsu University of Education, 大学院・学校教育研究科, 教授 (50159456)

Keywords化学合成群集 / 進化 / 古生態学
Research Abstract

従来化学合成群集の報告の乏しい北海道道東の調査と新潟県上越市付近の調査を行った。また、これまでに採集した北海道北部幌加内周辺の"化学合成群集"を再検討した。その結果、北海道道東では大曲層、縫別層、ヌピナイ層から化学合成群集を認めた。当初目的の一部としていた根室層群や活平層中からは化学合成群集は採集できなかった。また、北海道幌加内の"化学合成群集"は同位体分析の結果、化学合成群集ではなく、単に還元的な環境下に生息した群集であることも明らかとなった。上越市北黒岩の小萱層の岩体について同位体の検討なども行った結果、冷湧水群集である事を明らかにした。
以上のうち、個体数が30個体以上得られたヌピナイ層と小萱層の群集構造を明らかにし、従来知られてきた化学合成群集の群集構造と比較した。ヌピナイ層の冷湧水群集は4種の貝化石からなる。ほぼインファウナから構成され、同層から報告されている鯨骨群集(H'=2.22)より種多様性が低い(H'=0.52)。この違いは、均等度が冷湧水群集では、J'=0.26と鯨骨群集のJ'=0.86に比べ低いためである。一方、小萱層の冷湧水群集は6種の貝化石からなり、長野県赤怒田の別所層の群集に種構成が類似すること、南側岩体でインファウナ、北側岩体でエピファウナが卓越していることなどが明らかとなった。また、望来層や別所層の群集に比べ、種の均等度がJ'=0.57-0.91と高いことも明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Wood-fall associations from Late Cretaceous deep-water Sediments of Hokkaido, Japan2009

    • Author(s)
      Steffen Kiel, Kazutaka Amano, Yoshinori Hikida, Robert G. Jenkins
    • Journal Title

      Lethaia 42

      Pages: 74-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 化石から見た鯨骨群集の進化2008

    • Author(s)
      天野和孝
    • Journal Title

      月刊海洋 40

      Pages: 262-269

  • [Journal Article] Bivalves from Cretaceous cold-seep deposits on Hokkaido, Japan2008

    • Author(s)
      Steffen Kiel, Kazutaka Amano, Robert G. Jenkins
    • Journal Title

      Acta Paleontologica Polonica 53

      Pages: 525-537

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鮮新世における日本海への暖流の流入-富山県八尾町の三田層産軟体動物群2008

    • Author(s)
      天野和孝, 葉室麻吹, 佐藤時幸
    • Journal Title

      地質学雑誌 114

      Pages: 516-531

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高知県四万十市の上部白亜系佐田石灰岩の岩相と化石群集2008

    • Author(s)
      延原尊美, 恩田大学, 菊池直樹, 近藤康生, 松原啓, 天野和孝, ジェンキンズ ロバート, 疋田吉識, 間嶋隆一
    • Journal Title

      化石(日本古生物学会) 84

      Pages: 47-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new genus for Vesicomya inflata Kanie & Nishida, a Lucinid shell convergent with that of vesicomyids, from Cretaceous strata of Hokkaido, Japan2008

    • Author(s)
      Kazutaka Amano, Robert G. Jenkins, Yukito Kurihara, Steffen Kiel
    • Journal Title

      The Veliger 50

      Pages: 255-262

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新潟県上越市柿崎区黒岩の中新統小萱層より産出した化学合成群集2009

    • Author(s)
      天野和孝, ロバート ジェンキンズ, 相河美咲, 延原尊美
    • Organizer
      日本古生物学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-01-31
  • [Presentation] 日本産シロウリガイ類の分類と時代的変遷2008

    • Author(s)
      天野和孝
    • Organizer
      日本古生物学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-07-06
  • [Presentation] 日本産シロウリガイ類の時代的変遷2008

    • Author(s)
      天野和孝
    • Organizer
      日本貝類学会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Year and Date
      2008-04-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi