• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

分子性気体の大気圧非平衡プラズマの素過程と発光分光計測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20540480
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

赤塚 洋  Tokyo Institute of Technology, 原子炉工学研究所, 准教授 (50231808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 治明  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教 (70262326)
Keywords大気圧プラズマ / 非平衡プラズマ / 発光分光計測 / 励起状態の生成消滅 / レート方程式 / 窒素プラズマ / 発光線の同定 / 反応速度係数
Research Abstract

酸素、窒素、およびその混合気体を中心として、大気圧放電プラズマを生成した際に、その内部で、電子衝突による分子の振動・電子励起状態生成や、解離性衝突による原子・ラジカルの生成、負イオン、各種の準安定状態などの生成消滅につき、データレビューを実施した。電子衝突は勿論、ラジカルや励起状態同士の衝突反応、基底状態分子との衝突による失活反応についても、各種の素過程データを収集した。
各種の断面積データや反応速度定数の収集評価と共に、各種反応の逆反応速度係数についてもデータの収集に努めた。逆反応速度定数に関するデータのない場合には、分光学的手法に則り、分配関数から平衡定数を理論計算により求めた。その際も、各種の分子に関して振動・回転等の分子に関する基本データが必要となったので、これらの収集に関して各種の文献調査を実施した。
断面積データのある程度の収集とともに、平成20年度後半から、プラズマ内における励起状態や原子状ラジカル、負イオン等の生成消滅に関して、レート方程式を立式し、定常状態におけるそれら励起状態等の数密度を、電子温度・密度、ガス温度の関数として表現できる様にしたが、いまだ大気圧状態での生成消滅を矛盾無く記述することは完成していない。現状では、与えられた速度係数が低気圧放電時に取得され、低気圧時に妥当とされた値であることが判明したので、まずは低気圧時の窒素プラズマを対象として、励起状態の生成消滅を検討し、放電圧力数Torrの範囲で、励起状態の生成消滅を記述することが可能となった。今後、放電気圧を上昇させることに対応する理論モデルが必要であることが判明した。
実験的には、まずは大気圧の酸素、窒素あるいはそれらの任意の混合比の放電気体を主な対象として、計測可能な発光線・発光帯の同定をおこなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Excited level populations and excitation kinetics of nonequilibrium ionizing argon discharge plasma of atmospheric pressure2009

    • Author(s)
      Hiroshi Akatsuka
    • Journal Title

      Physics of Plasmas 16

      Pages: 043052(1-16)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature behavior of atmospheric-pressure non-equilibrium microwave discharge plasma jets for poly(ethylene naptharate)-surface processing2008

    • Author(s)
      T. Yuji, T. Urayama, S. Fujii, N. Mungkung, H. Akatsuka
    • Journal Title

      Surface & Coatings Technology 202

      Pages: 5289-5292

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発光分光計測による低気圧窒素プラズマの電子温度診断の可能性2009

    • Author(s)
      赤塚 洋
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 放電窒素プラズマの励起状態密度の素過程に基づく検討2009

    • Author(s)
      赤塚 洋
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 衝突輻射モデルによる大気圧電離進行Arプラズマの励起状態数密度の検討2009

    • Author(s)
      赤塚 洋
    • Organizer
      平成21年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-03-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi